【1年で英語習得】トライズの英語学習がオンラインが可能に!
トライズ(Toraiz)は、トライオン株式会社という会社が運営するパーソナルコーチ型の英会話スクールで、
1年で1,000時間もの英語学習をこなして確実に「英語を喋れる」まで上達させる短期集中型プログラムとしてランキングでも常に上位に位置し、学習継続率は91.0%、受講生の満足度も95.7%と非常に高く、初心者でも安心して受講することができます。
またトライズは、受講生の半数は他の英会話スクールの経験者ということもあり、英会話スクールの最後の砦とも言われています。
「英語を本気で学ぶのはこれで最後にしたい」、「今度こそ諦めずに英語習得を成し遂げたい」
と考えている社会人の方にもおすすめのプログラムということが言えます。
しかし、スクールの場所は主に東京、そして大阪や名古屋の主要都市に一つずつしかありません。
そのため、
「受講したいけど遠すぎて通学できない!」
という人が多数いて、しぶしぶ諦めるというパターンも少なくありませんでした。
そんな中、2018年9月から満を辞してトライズから、オンラインセンターが開設されました。
これで、ついに全国どこでもトライズの学習プログラムを受講することが可能になったのです。
これは、地方で英語を習得したいと思っている人は特にチャンスです!
もう諦める必要はありません。
オンライン学習はメリットが多数
オンラインは、家が遠くて通学できない人でも受講できるというメリットも含め、様々なメリットがあります。
オンライン学習のメリット①家が遠くて通学できない人でも問題なく英会話プログラムを受講できる
②本来通学するときの移動時間を学習時間にあてることができる
③決まった時間に通学しなくていいため、スケジュール管理がしやすい
④受講生が大勢いる中では質問しづらいような初歩的な内容でも安心して質問できる
⑤【追加】新型コロナウイルスのような感染症のリスクを完全に回避できる
このようにオンライン学習には、通学制にはない特有のメリットがたくさんあるのです。
とくに、⑤のメリットは2020年現在新型コロナウイルスにより外出自粛要請が出ている中でも、変わらず通常と全く変わらないプログラムを受けられるのは、かなり大きなメリットと言えると思います。
これからは、このオンライン学習が主流になってくるでしょう。
オンライン学習のデメリットも知っておこう
オンライン学習には、先程述べた通りメリットがたくさんありますが、もちろん欠点もあります。
全然予約が取れないことがある
一般的なオンライン英会話は、多くは予約制です。
いつでも自由な時間に受けられるというメリットがありますが、必ずしも思い通りに予約が取れるというわけではないのです。
「ちょうどこの時間が空いたからオンラインの予約をしよう」
と急遽予約しようとしても、予約が取れないということも多々あるのです。
そのため、早め早めに空いている時間を把握してスケジュールを考えなければなりません。
質の高い講師が予約できるとは限らない
オンラインの講師は多数いますが、ネイティブでもないこともありますし、英語が話せるということだけで講師登録されている人もいます。そのため、質の高い講師に当たるとは限りません。
「英語ができる」=「英語を教えることができる」
ということでは決してないのです。これは、ネイティブ講師ですら言えることです。
レッスンのほとんどのケースは英語を教えているというよりも、ただ英語を話させて間違ったところを修正していくようなことをしています。
それに対し英語を全く知らない私達日本人はお金を払ってしまいます。
英語を話せるだけの外国人からしてみると、こんなに楽な仕事はありません。そのため、英語を教える実力もない講師が多数登録しているのです。
英語教えるには、より深い知識と教養、そして教えるというスキルが必要なのです。
そんな優れた講師がいつでも予約できるとは到底思えません。
成果が出る前に挫折してしまう
オンラインで学習すると、多くの人が途中で挫折をしてしまいます。
それは、オンラインの自由度が高い分、「英語力が伸び悩んでいるとき」、「仕事が急に忙しくなった時」に簡単に休めてしまうので、一人で英語学習を続けるにはモチベーションを保ち続けるのが非常に難しいからです。
また、オンラインはスクールに通学することもないので他の受講生との接触もなく、受講生同士で刺激して気持ちを高め合うということもできないのも要因の一つでしょう。
学習の質も量も不十分
オンライン英会話のほとんどは、1日1〜2回、25分程度のレッスンです。
もし1日2回、1年間毎日継続したとしても、学習時間は約300時間にしかなりません。
日本人が英語を習得するには最低1000時間の学習が必要なので、学習時間が全然足りません。
また、質の高い講師と毎回レッスンができるか分からないという点も考えると、さらに目標の達成が難しくなってしまうかもしれません。
トライズのオンラインが確実に英語習得できる理由とは?
トライズのオンラインコースは、通学時の同じ学習プログラムが受けることができるので、オンラインのデメリットを全て解消することができるのです。
圧倒的な学習時間
トライズでは、1年間で1000時間という膨大な時間の英語学習を行います。
内容は、
・ネイティブ講師による受け放題のフリートークレッスン
・週3回の固定レッスン
・「スピーキング」と「リスニング」の学習を週6回
これらを1年で合計1000時間です。

月で言うと約80時間、
週では約20時間、1日約3時間という計算になりますね。
この1000時間というのにはしっかりとした根拠があります。
日本人の英語習得には2200~2500時間が必要ということが明らかにされています。

アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、日本人が英語習得に必要な時間は2200時間、
同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文では2500時間
必要ということが明らかになっているそうです。
では、なぜ1000時間の学習でいいのかというと、
思い返してみると、英語習得に必要な2200〜2500時間の学習時間うち、約1200時間ほどはすでに今までの中学・高校の英語学習で受けているのです。
つまり正確には、社会人の私たちが英語を習得するまでに必要な時間は残りの1000~1300時間ということです。
ただ、日本人が英語習得に必要な2200時間という数字は、あくまでもアメリカのエリートが専門期間で効率的に学習をした上での実績データなので、
実際は3000時間以上は必要となることは否めません。

つまり本来ならば、学生時代の学習時間を除いた残り1800時間〜2100時間は英語習得に必要ということになりますね。
この根拠をふまえると、1000時間という時間は、
最低限必要な学習時間
ということが言えるのです。
トライズは、長年の実績からエリートではなくてもその最小限の学習時間で英語習得を可能にするノウハウを構築してきました。
だからトライズは、1000時間なのです。
この事実を知ると、学習時間の意味が分かるでしょう。
受講生を挫折させないための徹底サポート
オンライン英会話は、挫折しやすいと説明しましたが、トライズはさらに1000時間という膨大な学習時間となるので、なおさらモチベーションの維持は簡単ではありません。
そこで、トライズでは簡単に挫折してしまわないように受講者1人1人に専属コンサルタントとネイティブ講師がダブルでサポートするという充実したサポート体制が整っています。
これにより継続率は驚異の91%を誇ります。
専属コンサルタントのサポート
主に専属コンサルタントは、受講者の日頃の生活スタイル・英語力のレベルなどを細かく分析して、一緒に学習計画表を作成します。
上の表のように1人1人の通勤や休憩、家事、お風呂などのスキマの時間を活用して無理なく1日の中で3時間分の学習できるように、完全カスタマイズしてくれるのです。
また、プログラムが予定通り進んでいないときも、さらに調整を加えたり、受講生の疑問や悩みにしっかり答え的確なアドバイスをくれることもあります。
ネイティブ講師のサポート
主にネイティブ講師は、コミュニケーションストラテジーを鍛える実践的トレーニングなどを担当します。

コミュニケーションストラテジーとは、自分の言語能力の不足を補って会話をやり過ごすために学習者が用いる方略のことです。
その方法として、
①表現できない言葉・話題を避ける「トピック回避」
②似た表現や別の単語を組み合わせて表現するなどの「言い換え」
③「ジェスチャー」
④直接ネイティブにどう表現するのか会話の中で質問する「助言要請」
などがあります。
私たちはどうしても第二言語を習得していく際に、学習しきれていない表現や単語に必ず遭遇します。
そのため、英語での会話の中でどうしても表現できない言葉、話題という壁にぶち当たるのです。
トライズでは、このネイティブ講師との実践的かつ質の高いレッスンにより、この言語能力の不足を補うコミュニケーションストラテジーを確実に身につけることができるのです。
専属コンサルタント×ネイティブ講師の連携サポート
トライズの専属コンサルタントとネイティブ講師は受講者の学習状況や弱点、悩みなどを常に情報共有しており、その都度悩みや弱点克服のためのプログラムに瞬時に切り替え、レッスンにすぐに反映させることが可能なのです。
この徹底的な2人の管理サポートによりモチベーションを下げることなく、高い学習継続率を保っているのです。
確実に決まったスケジュール通りにレッスンがうけられる
トライズでは、先程説明した通り専属コンサルタントとネイティブ講師の連携がとれているので、受講生のスケジュールを1人1人の生活スタイルに合ったスケジュールを完全カスタマイズしてくれます。
そのため、予約も不要で自分の負担が少ない日や時間で確実にレッスンを受けることができるのです。
また、受講生の学習状況も講師側は常に把握しているため、常に自分のレベルに合ったレッスンが受けられるのも特徴です。
これも専属コンサルタントとネイティブ講師の連携がしっかり取れているからこそできることなのです。
常に質の高い専属ネイティブ講師が固定でレッスンしてくれる
通常のオンラインでは、質の高い講師は予約が埋まるのも早く、なかなかレッスンを受けることができません。
一方、トライズなら、常に「英語を教える」ことに特化し、トレーニングを積んだ実績のある専属ネイティブ講師のみが、予約なしで固定でレッスンをしてくれるのです。
そのため学習効率は、通常のオンライン英会話の比ではありません。
トライズは通学制よりもオンラインの方が効果が高い
通学制とオンラインのVersantスコアの毎月の伸びを比較した場合、
なんと通学制の受講生よりもオンラインの受講生の方が高い数字を記録しているそうです。
どうしてもオンラインより、直接スクールに出向いて、人と直接接した方が成果は出やすいイメージがありますが、
トライズでは、オンラインの常識をくつがえす結果を打ち立てているのです。

トライズのオンラインコースの料金は?
トライズのオンラインコースの料金は、通常のスクール通学時と全く同じです。
詳細は以下の通りです。
通常料金(定価)
受講料:108,000円/月(税抜)
入会金(初回のみ):50,000円(税抜)
コンサル費(初回のみ):185,000円(税抜)
トライズの12ヵ月間の総額
受講料 108,000円 × 12ヵ月=1,296,000円
+
入会金 50,000円・コンサル費 185,000円
II
1,531,000円(税抜)
1,684,100円(税込)
となります。
期間限定キャンペーンで大幅割引
トライズの12ヵ月分の料金総額は150万円を超えるので、かなりの価格になりますが、
2020年4月現在、
新型コロナウイルスの流行で、外出の自粛を余儀なくされている人も多数いらっしゃいます。
そこで、トライズでは在宅応援割引キャンペーンとして、5月31日までのご予約で、
急遽最大35万円割引+入会金無料となりました。
すでにご予約済みの人にも本割引はご適用されるとのことです。
12ヵ月分の料金を全額分割払い
このキャンペーンは、期間が過ぎると随時変更になることがあるので、必ず公式サイトで確認をしておきましょう。
受講料1,684,100円(税込)− 400,000円割引き
II
1,284,100円(税込)
となります。
一度に支払える金額をあらかじめ持っていれば、この方法が最も安くなります。
【計40万円割引き】全額分割払い
分割払いも、学習期間12ヵ月分すべての料金を分割払いで計40万円の割引きの対象となります。
分割払いは、
- 分割24回払い
- 分割36回払い
- 分割48回払い
の3つから選ぶことができます。
分割24回払い
受講料1,684,100円(税込)− 400,000円引き
II
1,284,100円(税込)
1,284,100円(税込)+108,326円(分割手数料)
II
1,392,426円(税込)
〈月々の返済額〉
初回のみ | 58,426円 |
2回目以降 | 58,000円 |
分割36回払い
受講料1,284,100円(税込)+162,355円(分割手数料)
II
1,446,455円(税込)
〈月々の返済額〉
初回のみ | 40,190円 |
2回目以降 | 40,179円 |
分割48回払い
受講料1,284,100円(税込)+217,742円(分割手数料)
II
1,501,842円(税込)
〈月々の返済額〉
初回のみ | 35,442円 |
2回目以降 | 31,200円 |
12ヵ月分すべての料金を分割で支払う場合、こちらも計40万円の割引き対象となるので、一括払いより総額は高くなるものの、定価より断然安くなります。
また、月々の支払いもかなり軽減できるので無理なく受講する場合、この分割払いを選択しましょう。
他のスクールとの料金比較
トライズの料金は、本気で英語を習得したいという人でないと、とても払える金額ではありません。
ただ、トライズだけがこのような高額なのでしょうか?
他の英会話スクールの料金はどうなのか気になりますよね?
他のコーチング系英会話スクールと比較
まず、他のオンライン適応の代表的なコーチング系英会話スクールと比較してみようと思います。
期間 | 入会金 | 受講料 | オンライン適応 | |
トライズ | 1年 | 5万円 | 129.6万円 | ○ |
スパルタ英会話 | 3ヵ月 | 5万円 | 54.0万円 | ○ |
ライザップイングリッシュ | 3ヵ月 | 5万円 | 52.8万円 | ○ |
イングリッシュカンパニー | 3ヵ月 | 5万円 | 49.5万円 | ○ |
プログリッド | 3ヵ月 | 5万円 | 46.8万円 | ○ |
比較した表を見てみると、やはりダントツでトライズの料金が高いということが分かります。
しかし、よくみるとトライズだけが1年という長い受講期間となっています。このことを考慮するとトライズだけが突出して高額なのは当然です。
なので、平等に比較するために1ヵ月あたりの料金を比較してみましょう。
1ヵ月あたりの料金 | |
トライズ | 10.8万円 |
スパルタ英会話 | 18.0万円 |
ライザップイングリッシュ | 17.6万円 |
イングリッシュカンパニー | 16.5万円 |
プログリッド | 15.6万円 |
いかがでしょうか。
実は1ヵ月あたりに換算すると、コーチング系英会話スクールの中で、トライズは圧倒的に安いのです。
他の大手英会話スクールと比較
では、英会話スクールと言えばすぐに頭に浮かぶ大手の英会話スクールと比較するとどうでしょうか?
レッスン数 | 入会金 | 受講料 | |
トライズ | 141回 | 5万円 | 1,296,000円 |
GABA | 45回 | 3万円 | 319,500円 |
イーオン | 40回 | 3万円 | 309,000円 |
ベルリッツ | 40回 | ? | 280,000円 |
シェーン英会話 | 40回 | 2万円 | 240,000円 |
NOVA | 40回 | なし | 222,220円 |
ECC外語学院 | 40回 | 2万円 | 191,640円 |
大手英会話スクールの一般的なコースは表の通りです。
ほとんどが月に4回のレッスンを10ヵ月程度という内容で、料金は約20万〜30万円となります。
こうしてみても、12ヵ月でレッスン数が3倍以上ありますが、受講料も100万円を超えるトライズは、やはりかなり高額な料金となります。
ただ、大手の英会話スクールとトライズとでは、学習形態がが全く違います。
大手の英会話スクールは週に1〜2回のみのレッスンであるのに対し、トライズでは週3回の計141回ものオンラインレッスンに加え、日々の学習にも常にコンサルタントの管理がついているため、基本的に毎日の学習指導と言えます。
そこで、今度は1日あたりの料金を比較してみましょう。
1日あたりの料金 | |
トライズ | 3,888円 |
GABA | 7,100円 |
イーオン | 7,725円 |
ベルリッツ | 7,000円 |
シェーン英会話 | 6,000円 |
NOVA | 5,555円 |
ECC外語学院 | 4,791円 |
1日あたりの料金では、やはりトライズが断トツで安いことが分かります。
確かに一度に支払う金額は大きいですが、マンツーマンのコーチングプログラムを1年も受けられるのはトライズだけです。
ただ期間が長いだけではダラけるだけで全く英語が身に付きませんが、コンサルタントの徹底管理がある中での長い学習は、短期間で一気に身につけたものに比べ英語の定着率が格段に上がり、忘れにくくなるのです。
せっかく英語を習得するのなら、短期間で一時的に英語を話すためではなく、長期間みっちり学習し、第二言語として長く話すための投資をしてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓分割払いも低金利!↓↓↓
オンラインコースの受講生でも全国のスクールが利用可能
オンライン受講生も全国にあるトライズのスクール施設を利用することも可能です。
スクールを利用するメリット
可能な人は、実際にスクールに行ってみることもオススメです。
メリットとしては、
①フリースペースを利用した自習ができる
フリースペースで自習をすることで他の受講生が勉強しているのをみて刺激を受けることもできます。
②セミナー・パーティーなどのイベントの参加
ここでは、他の受講生と様々なコミュニケーションをとる機会もあり互いに刺激し合うことができます。
③受け放題のフリートークレッスン受講
通常のレッスン以外に、フリートークでも学ぶことはたくさんあります。むしろ、フリートークこそ実践的なレッスンかもしれません。
これが受け放題です。
これもトライズの強みと言えるでしょう。
また、ご都合のついた日だけ、
普段オンラインで行っている専属コンサルタントとの面談をスクールで対面で実施することもできます。
【※追記】2020年4月現在トライズでは、コロナでオンラインのみのプログラムに移行しています。

トライズでは、受講生様・受講を検討されているお客様及び、当社スタッフの健康と安全を守るため、3月10日(火)より緊急対応期間を終了するまでの間、すべてのサービスプログラムをオンラインに移行して提供させていただいております。
とのことです
トライズのスクール一覧
↓↓実際のスクールにもメリット多数!↓↓
※【追記】新型コロナウイルス拡大による自粛ムードだからこそ今がチャンス
2020年、日本また世界中が新型コロナウイルスの感染拡大により恐怖のどん底に落とされることになりました。
近年、東京オリンピックも開催されることもあり、日本の国際化も進み、英会話の需要も非常に高くなりました。
それとともに世界に目を向けた志のたかい人たちが英語を必死に学習する姿も目立つようになりました。
そしてこれから、日本人が世界を背負って立つ存在になり得る未来が待っている!
…はずでした。
しかし、この新型コロナウイルスにより「オリンピックの延期」、「海外出張の自粛」「海外からの入国制限」、「外出の自粛要請」など過酷な状況が続いています。
やはり、「英語を学んでいる場合ではない!」
そう思うのは当然です。
しかし、こんなときこそプラスに考えましょう!
オリンピックが1年延期となりました。
逆に言うと英語が本当に必要となる時期まで1年も猶予ができたということなのです。
つまり、
「英語を勉強するには期間が足りない」
「数ヶ月後に海外への転勤が決まっていた」
という人であっても、
さらに1年も英語を勉強できる時間が増やせるチャンス
なのです。
もしこのタイミングでトライズの学習を始められれば、確実に1年後には海外出張で質疑応答できるレベルまで上達することができるのです。
また、この新型コロナウイルスは永遠ではないはずです。
必ずこの地獄から抜け出す日は訪れます!
そして必ず近い将来あなたの英語が世界で活躍する日が訪れます!
それを見据えて、今のうちから英語の学習をトライズに託してみてはどうでしょうか?
▼オンラインなら新型コロナも関係なし!▼
コメント