トライズは実際のところ効果あり?効果なし?
「1年で本当に英語が話せるようになる」
という謳い文句で、国内でのコーチング系英会話スクールの中で常にランキング上位に君臨する「トライズ(TORAIZ)」ですが、
実際は…
効果ない!
という意見をうわさで耳にすることがあります。
今から英語を習得しなければならないという人にとっては、今後失敗しないためにもリアルな意見は気になると思います。
そこで、トライズは本当に効果があるのか、それとも効果ないのかを明らかにしたいと思います!
【やはりトライズは効果あり?】良かった感想

1年間利用しましたが、私にとってはかなり成果はありました。特にリスニングに関しては、当初全く聞き取れない状態でしたが、1年後にはあまり不自由のないレベルまでなれたかなと。
(ミケ 男性 / 40代前半)
みんなの英語ひろば 口コミ より

毎日のメールでのサポートと定期的な進捗チェックは、いい意味でプレッシャーになって「サボった」と思われたくないので余計に頑張りました。それでもやっぱり伸び悩んだ時期はたくさんありましたが、ここをぐっと踏ん張ることが重要、大きく英語力は伸びました。

驚くほど英語力が上がった。
価格に見合ったサービスが提供されていると感じている。(tetsu 男性 / 30代後半)
みんなの英語ひろば 口コミ より
【トライズは効果ない!】リアルな悪い感想
トライズは効果ない!という辛口な感想はやっぱりありました。
以下のリアルな意見も見てみましょう。

1年間続ければ忙しい人でも話せるようになると謳っておきながら、そのようにならなかったことに対してです。なお、私と同じグループの人も同じ程度で1年間終了してます。
毎日仕事が鬼の様に忙しい中で英語を使う機会が稀に出てくることがあり、無理矢理時間を作り必死に貯めた貯金を自己投資して1年間やって来たのに結果が出なかった。
(hawk 男性 / 40代前半)
みんなの英語ひろば 口コミ より

結局は自分のやる気次第。
勉強不足なせいもあって目標とする英語力には到達していない。
やる気を高めてくれるサポート体制は不十分だと感じる。
もう少し効率的な学習方法のアドバイスなどももらえるといい。(MAIKA 女性 / 10代後半)
みんなの英語ひろば 口コミ より
けっこう、内容に満足できず、効果もなかったという人もいるようです。
トライズで効果がなかった理由とは?
1日3時間の英語学習の時間が取れなかった
効果がなかったという口コミをよく見ると、
毎日鬼のように仕事が忙しい
勉強不足なせいで…
と書いてあります。
つまり、効果がなかった1番の理由は、
トライズで効果を出すために必須の条件である「1日3時間の英語学習」を十分にこなせなかった。
ということです。
仕事で忙しくて1日3時間の勉強時間が確保できなかった、もしくはモチベーションを維持することができず途中挫折することもあったのでしょう。
やはり、学習時間の確保というのがトライズで効果を出すためには最も重要な要素であるということが言えます。
逆に言えば、1日3時間の英語学習の時間さえ確保できたら効果が出るのはほぼ確定するということが言えるでしょう。
1年後には英語がペラペラになると思っている
トライズで効果がなかったと思ったもう一つの理由とは、
1年後には自分は英語がペラペラになっているだろうと過剰に期待し過ぎていた
という点です。
トライズを1年間受講したあとに獲得できる英語のレベルは、あくまでも
「英語が喋れない」というところから
なんとか海外でのビジネスでも英語で質疑応答ができるというレベルにまで
英語力を向上させることが最大の目的なのです。

このレベルでも十分にコミュニケーションは取れますし、「英語が喋れる」と言っていいと思いますが…
実際に、トライズでは、すべての受講生に英会話テスト「Versant」を毎月受験させており、その結果、900~1,000時間の学習後には「海外出張で質疑応答ができる英語レベル」であるVersant平均45点に到達しています。

「Versant」とは、ビジネスで使える実践的な英語力を測るテストのことをいいます。
約20分で「発音」「流暢さ」「語彙」「文章構文」の4つの観点からスピーキング力を測定します。
スコアによってどれぐらいの英語レベルなのかを表したものは以下の通りです。
〈スコアと英語レベルの相関〉
ですが、最初に自分が喋れるようになるだろうと思っている1年後の英語レベルが、
「流暢で、自由な表現を正確な構文を使って明確に使って話すことができる」(「Versant」のスコア70点以上)
というハイレベルなものだとしたら、トライズで獲得できる英語レベルからして効果がなかったと思ってしまうのは当然かと思います。
そのため、トライズを受講する際は1年後に自分が喋れるであろう英語のレベルを事前に理解しておくということが非常に重要なのです。
コーチング系英会話スクールの中で1年もの学習期間があるのはトライズだけ
コーチング系英会話スクールは、マンツーマンで徹底的に英語の学習ができるため、短期間で英会話の上達が期待できますが、
どのコーチング系英会話スクールを見てみても、2ヶ月〜3か月という非常に短い期間で英語の習得を目指すスクールがほとんどです。
これも各英会話スクールが、様々な技術や方法を駆使して徹底的にコーチングを行うからこそできることなのですが、
やはり短い期間で英語を習得している分、
コミュニケーションは取れるが言葉自体はまだ不十分であることは否めません。
また、短期間で習得したものは忘れるのも早いというデメリットもあります。
しかし、トライズではコーチング系英会話スクールの中ではダントツで長い1年、時間に直すと1000時間もの学習期間が設けられています。
これはトライズだけです。
しかも、1000時間というのにはちゃんと科学的な根拠があり、日本人の英語習得には2200~2500時間が必要ということが明らかにされているのです。

アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、日本人が英語習得に必要な時間は2200時間、
同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文では2500時間
必要ということが明らかになっているそうです。
実はそのうち約1200時間ほどは今までの中学・高校の英語学習で受けています。
これにより、社会人の私たちが英語を習得するまでに必要な時間は残りの1000~1300時間というわけです。
ただ、日本人が英語習得に必要な2200時間という数字は、あくまでもアメリカのエリートが専門期間で効率的に学習をした上での実績データなので、実際には合計3000時間以上は必要となることは否めません。

つまり本来ならば、学生時代の学習時間を除いた残り1800時間〜2100時間は英語習得に必要ということになりますね。
トライズでは、エリートではなくてもその最小限の学習時間で英語習得を可能にするノウハウによる実績があるのです。
この事実を知ると、かなり効率が良い学習を提供しているということが分かります。
この他にはない根拠に基づいた圧倒的な学習期間により、習得できる英会話の完成度も上がり、忘れにくくなるのです。
トライズは英会話スクールの最後の砦
実はトライズを受講する人の半分は、過去に他の英会話スクールを受講した経験のある人なのです。

つまり、他の英会話スクールでうまくいかず一度挫折したことがある人が多く受講しているということですね。
このことから、トライズは英会話スクールの最後の砦と言われています。
そのため、トライズでは挫折を否定することは決してありません。
「挫折」は当たり前と捉え、それを前提として乗り越え方までしっかり指導をしてくれるのです。
また、あなたに専属でつくであろうコンサルタントは日本人です。
日本人だからこそ、私たち日本人が英語に対してぶつかる壁を熟知しており、挫折しそうな時でも懐大きく理解してくれます。
そして、その伸び悩む時期を考慮した上で目標達成のための徹底したサポートを行い、辛い時期を一緒になって乗り越えてさせてくれるのです。
トライズで確実に効果が出せる人とは?
②獲得できる英語レベルは「海外出張で質疑応答ができるレベル」で納得できる人
③数ヶ月の短期間ではなく1年間かけてしっかりと英語を定着させたい人
④いくつも英会話スクールで失敗して今度こそ結果を出したいと強く思っている人
1日3時間の英語学習の時間をしっかり確保できる人
3時間と言っても、ぶっ通しで3時間というわけではありません。
トライズでは、1人1人の通勤や休憩、家事、お風呂などのスキマの時間を活用して学習できるように、専属コンサルタントが一緒に学習計画表を作成してくれます。
これにより忙しい受講生でも、しっかり学習時間の確保が実現できています。
あとは、自分がスキマの時間を有効に使う癖、習慣づけができるかどうかです。
これから何年も英語を喋れる生活を考えるとたったの1年です!
モチベーションが維持できるようにサポートは万全、根気強く頑張りましょう。
獲得できる英語レベルは「海外出張で質疑応答ができるレベル」で納得できる人
「英語が喋れる」と聞くと、英語ネイティブの人のようなペラペラで流暢な英語をイメージしてしまうかもしれません。
このレベルに至るにはさすがに早くても数年いや、それ以上はかかるでしょう。
トライズは、その他のコーチング系英会話スクールよりも完成度の高い英語習得が可能ですが、そもそも「英語がペラペラになる」ということを目指してはいません。
あくまでも目標は「海外出張で質疑応答はできるレベル」です。
完全ではなくても、海外出張で質疑応答はできるのです。
普通なら1年でそのレベルに行くことさえも難しいでしょう。
そのことを、納得していれば間違いなく効果を実感できるはずです。
数ヶ月の短期間ではなく1年間かけてしっかりと英語を定着させたい人
数ヶ月後に海外への転勤が決まっている人や留学に行く人は、あまり時間がないので、数ヶ月で効果を出しやすいその他英会話スクールが適しているかもしれません。
しかし、もし1年以上時間に余裕があるならば間違いなくトライズがオススメです。
やはり、数ヶ月と1年とでは英語が身体に染みつく度合いも違います。
より海外への不安を無くし、より自信をつけて今後の英語生活に弾みをつけることごできるのではないでしょうか。
いくつも英会話スクールで失敗して今度こそ結果を出したいと強く思っている人
英会話スクールも、そう何度も受講していたら金銭的にも厳しくなりますし、一向に成果が出なければ時間も無駄になってしまいます。
とくにこれまで複数の英会話スクールを受けて失敗した人は身にしみているでしょう。
そのような経験がある人こそ、自分の弱点を理解しているので、トライズでは成功します!
トライズでは、その弱点にしっかり寄り添いスケジュールやプログラムをカスタマイズしていけるので、安心して身をゆだねることができます。
これが最後の砦の真骨頂で言えるでしょう。
いかがでしょうか?
「ずばりトライズは効果がない!本当に効果が出る英会話スクールはこれ」
みたいな言葉があった方がよかったでしょうか?
確かに
「効果はない!」と言い切った方が、本当に正直な意見で信用できる気がしますよね。
ただ一つ言えるのは、このような少数派の否定的な意見はどの英会話スクールでも必ず存在します。
つまり、否定的な「悪評」「悪い口コミ」リアルな意見だからと言って信用しすぎると
「〇〇は効果がない!実際に効果があるのは△△!」という口コミを発見
→ 「△△は〇〇に比べて良さそう!でも本当にそうかな?」
→ 「△△は実際は効果がなかった!△△と同じ額を払うなら絶対□□!」という口コミ発見
→ 「確かに△△より□□が信用できそう!でも一応デメリットはあるのか見ておこう」
→ 「騙されるな!□□を選んではいけない理由とは?」という記事を発見
→ さらに信用できそうな商品を探す…
このようなマイナスイメージの無限ループに入ってしまい、なかなか信用できる商品を見つけられず次の一歩が踏み出せないということになりかねないのです。
とくに英会話は、ドラえもんの秘密道具の「翻訳こんにゃく」のように楽して習得できるものはありません。
必ず努力は必要です。
言ってしまえば、本人の努力次第ではどんなに悪評が多い英会話スクールでも英語を喋れるようになるのです。
大事なのは、
いかに効率よく、モチベーションを維持しながら、努力させてくれるか
という基準を持って英会話スクールを探すことだと思います。
「効果がない」「効果がない」というところばかりに気を取られ過ぎず、
思い切って、自分が1番努力できそうなメリットがある英会話スクールを選んで一歩を踏み出しましょう!
そのお手伝いができれば幸いです。
決心がついたら早速申し込んでみよう!
⬇︎⬇︎⬇︎
コメント