あなたは今、
「スタディサプリを辞めよう」
そう思っていると思います。
でも、実はスタディサプリは『解約』と『退会』で全く意味が違うことを知っていますか?
普通は、「同じだろ!」と思うかもしれませんが、それぞれ全く意味も違えば、方法も違います。
間違えると後悔することもあるので、しっかり理解しておきましょう。
そこで今回は、スタディサプリの『解約』と『退会』の方法について詳しく解説していきたいと思います。

解約/退会に関してはスタディサプリの全てに共通するので参考になると思いますが、ここではとくにスタディサプリEnglishを活用している人向けの記事なのでご注意下さい。
本当にスタディサプリを解約/退会して大丈夫?まだ辞めるには早いかもしれません
「じらすなよ!早く辞める方法を教えて!」
と思われるかもしれませんが、
もしかしたら、あなたはスタディサプリを解約/退会しようと判断するにはまだ早いかもしれません。
まだ、スタディサプリで十分成果を上げる可能性が残されているのです!
言い換えれば、あなたは自分の実力を十分に発揮できないままスタディサプリを辞めようとしているかもしれないのです。
もし、そうだとしたら非常にもったいないです。
おせっかいかもしれませんが、あなたが損をしないためにあえて言わせて下さい。
そもそもスタディサプリを解約/退会したいと思ったのはなぜか
主にスタディサプリを辞めたいと思う理由は以下の2つだと思います。
主なスタディサプリを辞めたい理由 ①目標を達成したため必要でなくなった
②思うように成果が出せなかった
①の目標を達成したためスタディサプリが必要でなくなったという人は、迷わず解約/退会へ進んで大丈夫だと思います。目標達成おめでとうございます!
②の思うように成果が出せなかったという人が今回の「まだ辞めるのはもったい!」という人です。
詳しくみていきましょう。
スタディサプリで効果が出せなかった原因は?
もしあなたが、やれることは全てやって、それでも結果が出なかったという人なら、やむを得ません。早速、解約/退会の方法を参考にして下さい。
ただ、おそらくほとんどの人がまだ改善点が十分あるのではないかと思います。
解約/退会する前に、もう一度スタディサプリで効果が出なかった原因を考えて、学習方法を改善してみてはいかがでしょうか?
せっかく一度は英語力を伸ばしたいと思ったのですから、辞めるのはそれからでも遅くないと思います。
学習を習慣化できていない
もともと話せなかった言葉を「話せるように」「理解できるように」なるには、やはり「学習を毎日続ける」ということが非常に重要になってきます。

私たちが日本語を喋れるのは、子どもの頃から何年も毎日「聞いて」「読んで」「話して」きたからですよね?
英語も同じなのです。
そのためには、自分の毎日の生活スタイルをしっかり把握して学習に当てられる時間を確保する必要があります。
もしあなたが、学習計画を全く立てずに気まぐれにスタディサプリを活用していたのなら、
1日に英語学習できる時間をしっかり確保して、毎日学習できるできるように工夫してみましょう。
そうすれば、いつのまにか英語学習することが当たり前(習慣化)になっていくはずです。
まだまだスタディサプリの学習で大幅に伸びる可能性大です!
そもそも学習時間が足りていない
一般的に、英語学習をする際
TOEICで100点スコアを上げるためには、およそ300時間、
英語を違和感なく話せるようになるには、およそ1000時間もの学習時間が必要とされています。
スタディサプリを始めようと思ったあなたなら、
「最低でもTOEICのスコアを100点は上げたい」
これぐらいの意気込みはあったはずです。
もし、学習時間が100時間にも満たないならもう少し踏ん張って学習を続けてみましょう。
必ず何かしらの変化を感じることはできると思います。
解約するのはそれからでも遅くありません。
スタディサプリをうまく使いこなせていない
スタディサプリはかなり良質なコンテンツです。
しかし、上手に使いこなせなければ効果も半減してしまいます。
学習方法は人それぞれ違い、様々な方法があると思いますが、
以下の方法は、最低限行うべきスタディサプリの学習法なので、1つでもやっていないものがあれば必ず実践してみましょう。
- ノートをとる
- スマホとパソコン(タブレット)を使い分ける
- 何度も繰り返す・何度も講義を聞く
- 間違えた問題を放置しない
ノートをとる
まずは基本中の基本です。
自分が気になる点や重要だと思った点は、必ずノートを取るようにしましょう。
一度理解ができたとしても、必ず忘れてしまうものです。
綺麗なノートに仕上げる必要はないので、頭の中でとどめるだけでなく、しっかり形に残してすぐ見直せるようにしておくのは非常に重要です。
スマホとパソコン(タブレット)を使い分ける
スタディサプリは、コンテンツによってスマホが適していたり、パソコンやタブレットの方が適しているものがあります。
そのため、スマホだけに頼らず、またはパソコンやタブレットだけに頼らず、しっかり2つを使い分けて学習していきましょう。
用途としては、暗記系などのコンテンツは移動時間などの隙間の時間などでも手軽にできるスマホが適しています。
一方、講義動画や英作文といったコンテンツの場合、時間をかけて内容をしっかり理解しながら聞く必要があります。
ノートを取る場面も多々あるでしょう。
そのためパソコンやタブレットで、できるだけ見やすく時間に余裕がある場面で行うようにしましょう。
何度も繰り返す・何度も講義を聞く
単語の暗記や英作文を定着させるには、やはり何度も同じコンテンツを反復して頭に染みつくまで行う必要があります。
また、スタディサプリの最大のメリットは、超人気講師が教える神動画が何度も繰り返し聞き返すことができるということです。
このメリットを使わない手はありません。
何度も理解できるまで、見て、聞きまくりましょう。
間違えた問題を放置しない
先ほどの、何度も繰り返すということに繋がることですが、
スタディサプリでは、間違った問題がすぐに見直せるようになっています。これも大きなメリットのひとつです。
間違った問題ほど自分が苦手な分野ということなので、より何度も克服できるまで繰り返し行いましょう。
上記のような使い方ができれば、全く効果が出ないということは、あまりないのではないかと思います。
参考にしてみて下さい。
どうしても自分に甘くなってしまう
よっぽど好きなことをやっているという意識がなければ、英語学習はそう簡単に続けられません。
どうしても自分に甘い、意志が弱いという自覚がある人は、
途中で誘惑に負けたり、モチベーションが下がってしまいつい学習がおろそかになってしまい、そのまま脱落という流れになってしまうこともあるでしょう。
そのようなときは、
もう一度、英語ができるようになった自分に待っている明るい未来を想像してみましょう。
そして、自分が英語ができるようになったら喜んでくれる人の顔を思い出してみましょう。
そうすれば、再びやる気も出てくるのではないでしょうか。
人に強制的にさせられるのも一つの方法ですが、まず自分でやる気を奮い立たせるには、
何のために自分が英語ができるようになりたいと思ったのか、をあらためて思い出すのが1番大事だと思います。
ここでもう一度やり直してみようと思った人は、次こそ必ず効果を実感できるはずです!
頑張って下さい!
スタディサプリの『解約』と『退会』の意味をしっかり把握しておこう
前置きが長くなりました。

あたかもスタディサプリをやめさせたくない業者側の人間のようでしたね(^^;)
すいません。
それでは本題です。
冒頭でも述べたように、スタディサプリでは『解約』と『退会』で意味が大きく違ってくるので、まずはそこからしっかり理解しておきましょう。
スタディサプリの『解約』とは?
簡単に言うと、スタディサプリの『解約』とは、
スタディサプリの有料会員をやめることです。(中には利用停止という言葉で調べる人もいるかもしれませんが、これも同じ意味になります。)
つまり、毎月1,980円払って見放題だった授業等が、見れなくなるということです。
ただここで大事なのは、『解約』はまだスタディサプリの会員としての資格は残されているというところです。
そのため、もしもう一度再開したいと思った場合、スタディサプリ内の全てのデータは残されたままなので、スムーズに再開することができるということです。
もう一度スタディサプリを再開する可能性がある人は、『解約』をおすすめします。

ちなみに、
コンビニ決済を選択した方は、3月末で自動的に解約されるので、解約手続きを行う必要は、ありません。
スタディサプリの『退会』とは?
簡単に言うと、スタディサプリの『退会』とは、
スタディサプリの会員自体を辞めることです。
つまり、スタディサプリ内の全てのデータも消されるということになります。
もし、またスタディサプリを再開したいと思っても、誤って『退会』の手続きをしていた場合、最初のアカウント登録はもちろん全てが一からやり直しとなるので、ここを間違えないようにしましょう。
そのため、『退会』を選ぶなら「もう再開することはない」とハッキリ分かっている人が良いでしょう。
解約/退会する際返金してもらえることがある
スタディサプリでは、返金制度も設けてあります。
つまり、クレジットカード決済などで一定期間分を一括支払いで支払った人が解約した場合、受講していない月の分の料金を返金してもらえるのです。
ただ、一括支払いをすると本来の料金より事実上2ヶ月分安く受けられることになるので、
受講して10ヶ月を経過した場合、全額支払ったことになり、返金はされないのでそこだけ注意しておきましょう。
【解説】スタディサプリの『解約』方法
では、早速スタディサプリの『解約』の方法から解説していきます!
スタディサプリのサポートWebへログイン
まず最初に、スタディサプリを『解約』するには、スタディサプリのサポートWebへのログインが必要です。
このような画面になるので、上の○をクリックしましょう。
そうすると下のようになるので、
→のサポートWebログインを選びます。
そして、以下のようにパスワード等を入力してログインしましょう。
利用紹介画面へ
ログインが完了すると、下のような画面になるので、上の欄から利用紹介の欄をクリックします。
利用紹介画面に移ると、
真ん中あたりに、利用状況を確認できる欄があるので、利用を停止するをクリックしましょう。
パスワード入力へ
利用を停止するをクリックすると、以下のようなパスワード入力画面が表示されます。
そこで、サポートWebへのログイン時に入力したパスワードを入力しましょう。
できればアンケートに答えてあげよう
パスワードの入力が完了すると、アンケートの画面になります。
絶対に答えなくてはならないわけではありませんが、できれば最後に答えあげましょう。
利用停止へ
アンケートが終わると、以下のような画面になるので、「停止する」をクリックしましょう。
これでスタディサプリの『解約』が完了となります。
【解説】スタディサプリの『退会』方法
では、次にスタディサプリの『退会』の方法から解説していきます!
スタディサプリの学習Webへログイン
まず最初に、スタディサプリを『退会』するには、スタディサプリの学習Webへのログインが必要です。
『解約』同様、上の○をクリックします。
そのあと以下ような画面になるので、
今回は上の学習者ログインをクリックしましょう。
そして、以下のようにパスワード等を入力してログインしましょう。
メニューを表示する
学習Webにログイン後、下のような画面になるので、右上の▼をクリックしてメニューを表示させましょう。
以下のようにメニューが表示されたら、1番上のプロフィールをクリックしましょう。
退会へ
プロフィール画面が表示されたら、下のように「退会」をクリックしましょう。
そのあとは指示に従って手続きを進めていくだけです。
これでスタディサプリの『退会』は完了です。

※ちなみに解約/退会は、スマホアプリからは手続きできないので、気を付けましょう。
スタディサプリの返金制度を利用する方法
ス 返金手続きは、スタディサプリのお問い合わせフォームから行うことができます。
お問い合わせフォームに移ったら、下の「お問い合わせ」をクリックしましょう。
そして、お問い合わせの必要事項を記入し、「一括支払いの返金を申請」などをお問い合わせ内容の欄に記入して、「同意の上、送信する」をクリックしましょう。
そうすると、入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、指示に従って返金手続きを進めましょう。
これで「返金手続き」は完了です。
自分が選ぶべきなのは『解約?』それとも『退会?』
スタディサプリの『解約』と『退会』に関しては十分理解できたと思います。
では、あなたは今『解約』を選ぶべきでしょうか?それとも『退会』を選ぶべきでしょうか?
迷ってしまう人もいると思うので、ある程度の目安をまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
『解約』を選ぶべき人
- 完全に消去するのはもったいないと思う人
- 少しでもスタディサプリを再開する可能性がある人
- TOEICのスコアが600点台や700点台以下を目標にしていて達成した人(さらに上のレベルを目指したいと思ったときのために)
『退会』を選ぶべき人
- もう二度とスタディサプリを再開することはないと決めている人
- TOEICのスコアが850点以上を達成した人(スタディサプリではこれ以上のレベルはあまり望めないため)
このような目安で『解約』なのか『退会』なのか慎重に判断しましょう。
スタディサプリを辞めたらどうする?
自分はスタディサプリを解約するべきか退会するべきかは参考になったかと思います。
ところで、あなたはスタディサプリを辞めたあとはどうするつもりでしょうか?
目標を達成して、満足した場合は今後の生活にこれまで学んで成長したことを存分に活かしていきましょう。
しかし、スタディサプリの内容に満足ができずに辞めてしまったあなたは、
今後、もっと効率よく、確実に英語を学習できる方法を考えますよね?
漠然と探すと、また挫折の道を辿ってしまうことになりかねないので、
今からでも一緒に次の選択肢を決めてしまいましょう。
スタディサプリを辞めたあと選ぶべき選択肢とは?
目指す英語レベルや目標は人それぞれ違うと思います。
今回は、それぞれ目標別におすすめのスクールを紹介したいと思います。
- 確実にTOEICのスコアを上げたい
➡︎ トライズがオススメ
TOEICのスコアを確実に上げたいなら英語コーチングスクールがオススメですが、
中でもトライズは、
入会時にTOEIC® L&R TEST(模擬テスト)を実施し、
そのスコア別に、2ヶ月の学習期間で目標のスコアアップが叶わなかった人に対し無料で1ヶ月延長できるというスコアアップ保障がついているのです。
詳細は以下の通りです。
入会時のTOEIC® L&R TESTスコア | スコアアップ保障 |
450~495点 | 200点UP未満だった場合 |
500~545点 | 100点UP未満だった場合 |
550~645点 | 75点UP未満だった場合 |
650~745点 | 50点UP未満だった場合 |
この保障が付いているのは、数ある英語コーチングスクールの中でもトライズだけです。
それだけ自信があるということなので、より確実にTOEICのスコアを上げたい場合トライズが安心して受けられるのではないでしょうか。
- 画像や音声のコンテンツではなくしっかり対面で英語を「話す」ことに慣れたい
- 時間がない
➡︎ イングリッシュブートキャンプがオススメ
実は英会話の90%を理解するには、たったの900語程度の単語で十分と言われています。
しかもその900語とは、ほとんど私たちは学生のときにすでに学んだものばかりなので、ほとんどの英会話を理解するためのStockが十分に備わっているのです。
しかし、私が英語を話せないのは中学・高校と6年もかけて学んできたのは単語・文法を読んで、書いて頭に詰め込む「リーディング」「ライティング」に特化した英語だったからです。
イングリッシュブートキャンプでは、今まで圧倒的に足りていなかったStockしてきた知識でActionを起こす「リスニング」「スピーキング」に徹底集中したトレーニングに特化した英会話スクールなのです。
無駄な文法の解説などもありません。とにかく喋って喋って喋りまくることで、たった2日間という国内最短・最速の期間で英会話を上達させることが実現可能なのです。
もし、「時間がない!」、「外国人と対面すると緊張してしまう!」、「英語に苦手意識がある」
という人は、このイングリッシュブートキャンプは非常にオススメです。
イングリッシュブートキャンプの特徴
① 国内で最短・最速の学習期間
② 採用率わずか1.5%の最強のネイティブ講師陣
③TOEICのスコア350程度でも受講できる
④総合商社人材育成部門と共同開発したプログラム
⑤日本人が英会話に対して持っているイメージを根底から変えてくれる
- どうしても自分に甘く挫折してしまう
- できるだけ早く英会話力を確実に上げたい
➡︎ ライザップイングリッシュがオススメ
ライザップイングリッシュの最大特徴はなんといっても、トレーナーとのマンツーマンサポートでしょう。
ライザップイングリッシュでは、採用率4%の難関を突破したスーパーエリートの専属「日本人」トレーナーが生徒1人1人につき、毎日のスケジュール管理・カリキュラムの作成・レッスンまで全てサポートします。

人気上位の英会話スクールでは、ほとんどが英語ネイティブの外国人講師によるレッスンはかなり重要視されていますが、それだと
「英語が分からず質問できない」、「解説が理解できない」
と言った状況が少なからず起きてしまいます。
講師が日本人なら気持ち的にも落ち着きますし、そのような問題も起きくて済みます。
また、日本人だからこそ日本人が英語でつまづきやすいポイントをしっかり押さえた指導が可能なのです。
その元から優秀な最強専属トレーナー陣が、さらに年間最大204時間の研修によりさらにトレーニングを積んでいるので、安心して身をゆだねることができます。
また、最初の無料カウンセリング時に、現状の英語力を分析し、目標や「こうなりたい!」という数ヶ月後のイメージ像をヒアリングします。
そして、それぞれの目的別に最適な技能を持つトレーナーが選ばれコミットしてくれるのです。そのため、挫折せず最後までやり遂げることができるのです。
また、ライザップイングリッシュでは、英語習得を成功させるポイントとして、
PDCA(①Plan/計画・②Do/実行・③Check/確認・④Action/改善)サイクル
を「速く」「正確に」回すことが不可欠としています。
①Plan➡︎英語力診断・目標カウンセリング
⬇︎
「なりたい自分」もとに自分だけのフルオーダーメイドのカリキュラムの作成
②Do➡︎日々の学習の継続(約3時間)
時間がない人でも1日3時間程度のシュクダイができるよう、専属トレーナーによる日々のスケジューリングサポート
⬇︎
分からないときは常にメールで質疑応答
⬇︎
日々英語漬けでもモチベーションが保てる
③CHECK➡︎日々の学習成果をテストで確認
・フィードバックシートを使った自己分析により自分で次の課題を見つける習慣付け
・専属トレーナー視点のフィードバックで課題点と課題解決のための学習プラン作成
⬇︎
弱点を明確化
④ACTION➡︎週2回50分〜のマンツーマンレッスン
洗い出された課題をもとに英語力をさらに向上
⬇︎
苦手の克服
このサイクルを素早く回し、継続することで結果にコミットするのです。
2〜3ヶ月でレベルの高い英語を確実に身につけたい人や英語学習のノウハウが分からない人、どうしても自分に甘いという人はライザップイングリッシュは非常にオススメです。
ライザップイングリッシュの特徴
①採用率わずか4%最強「日本人」専属トレーナーが結果にコミット
②ライザップ流「PDCAサイクル」で結果にコミット
③「非英語脳」から「英語脳」へ生まれ変われる独自のトレーニングで結果にコミット
④すべてのサービスを「オンライン」で受講できる
- しっかり時間をかけて本物の英語を身につけたい
➡︎ トライズがオススメ
トライズの1番の特徴は、1年間で1000時間という圧倒的な学習時間です。

月で言うと約83時間、
週では約20時間、1日約3時間という計算になりますね。
この1000時間というのには根拠があり、日本人の英語習得には2200~2500時間が必要ということが明らかにされています。

アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、日本人が英語習得に必要な時間は2200時間、
同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文では2500時間
必要ということが明らかになっているそうです。
実はそのうち約1200時間ほどは今までの中学・高校の英語学習で受けています。
つまり、社会人の私たちが英語を習得するまでに必要な時間は残りの1000~1300時間ということが分かります。
ただ、日本人が英語習得に必要な2200時間という数字は、あくまでもアメリカのエリートが専門期間で効率的に学習をした上での実績データなので、実際は合計3000時間以上は必要となることは否めません。

つまり本来ならば、学生時代の学習時間を除いた残り1800時間〜2100時間は英語習得に必要ということになりますね。
そのため膨大な学習時間と思いきや、実は1000時間という時間は、最低限必要な学習時間だったのです。
トライズでは、エリートではなくてもその最小限の学習時間で英語習得を可能にするノウハウによる実績があるのです。
もし、「本気で本物の英語を話せるようになりたい」という人は、トライズが断然オススメです。
トライズの特徴
①圧倒的な学習時間
②レッスンは目的に応じてカスタマイズ
③ネイティブ講師の実践レッスンでコミュニケーションストラテジーを鍛えられる
④驚異の継続率を生み出す専属コンサルタントとネイティブ講師のダブルサポート
⑤全てのサービスをオンラインで受けられる
いかがでしょうか?
スタディサプリもかなり優秀なコンテンツです。
しかし、スタディサプリでは満足できなかった。
それもまた、あなたが本気で英語を学びたいと思っている証拠です。
あなたの1番納得いく方法を選んで、夢を掴みましょう。
コメント