今あなたが英語習得したいと思っているのはなぜでしょうか?
来年したい第一志望の会社が英語を必要とするからでしょうか?
あるいは仕事の海外転勤、留学を控えているからでしょうか?
いずれにしても、出来るだけ早く英語のレベルを上がておきたいと思っているはずです。
しかし、もともと英語が得意という人はまだしも、これまであまり英語の勉強を必要としていなかった人にとっては、今から英語の勉強をするのは不安ですし、苦痛ですよね?
そのような人が独学で勉強しようとすれば必ず挫折してしまいます。
そこで、短期間かつ確実に英語が習得できることで、今注目を集めているのが、
英語コーチングスクールです。
ただ、このサイトを見ているということは、
もうあなたはご存知ですよね?
ただ、いろいろ調べた結果、どの英語コーチングスクールを選べばいいのか、迷っているのだと思います。
ただ、一つ言えることは、
その英語コーチングスクールを調べるという思考に至った時点で、あなたは確実に英語が上達できる
ということです。
あとは、どれを選ぶか決め手を見つけるだけです。
- 【比較をする前に】英語コーチングスクールを選んで正解と言える理由とは
- Q1.より短期間で英語が習得できるのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q2.本物の英語(会話としての完成度が高い英語)が身につくのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q3.「英語を喋る」を優先するならライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q4.海外ビジネスを想定した実践的な学習をするならライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q5.自分に甘い…そんな人が選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q6.初心者が選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q7.サポート体制がより充実しているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q8.新型コロナが怖い!オンラインで選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q9.受講料が安いのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q10.TOEICコースで選ぶべきなのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q11.無料カウンセリング、アフターフォローがしっかりしているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q12.スクールに通いやすいのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q13.総合的に優れているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
- Q14.どうしても選べない!ライザップイングリッシュとプログリッドの決定的な違いは?
【比較をする前に】英語コーチングスクールを選んで正解と言える理由とは
英語コーチングスクールは次のようなメリットがあります。
- 1人1人の細かな状況に合わせた完全カスタマイズのカリキュラムで学習効率が格段に上がる
- どんなに忙しくても膨大な学習時間を確実に確保できる
- 挫折しそうでも、必ず続けられる徹底サポート付き
- 英語習得のための正しい勉強の仕方を教えてくれる
完全カスタマイズのカリキュラムで学習効率が格段に上がる
英語を習得する上で、忘れてはいけないのは、人それぞれ「英語習得の目的」や「目標」も違えば、「得意分野」や「苦手分野」もすべて異なります。
コーチングスクールならこの全てを把握して1人1人に最も適した内容を考え、カリキュラムを完全カスタマイズして提供してくれるのです。
忙しくても膨大な学習時間を確実に確保できる
英会話スクール | コーチング系 | |
---|---|---|
学習時間 | 月に約4時間程度 (週1時間) |
月に約80時間 (1日2~3時間) |
一般的な英会話スクールと英語コーチングスクールの英語の学習時間の差は歴然で、
その差はなんと驚愕の約20倍です。
社会人の英語習得には約2,000時間が必要という研究があります。コーチングスクールの3ヶ月240時間でもまだまだ足りないのですが、一般的な英会話スクールだと4年以上もかかってしまいます。
挫折しそうでも、必ず続けられる徹底サポート
英語コーチングスクールの英語学習は、説明した通り、膨大な学習時間をこなす必要があります。
冒頭で述べたように独学ならほぼ100%挫折してしまうでしょう。
しかし、コーチングスクールは専属コンサルタント(トレーナー)が、細やかな心のケアやモチベーションの維持などを徹底的に行いサポートしてくれるので挫折せずに最後までやり遂げることができます。
卒業後でも自力で英語力を伸ばす学習方法が身につく
英語コーチングスクールに通って、2~3ヶ月で英語力が劇的に向上するのは間違いありませんが、ネイティブレベルに英語が流暢になるというわけではありません。
しかし、専属トレーナーのサポートにより正しい学習法と習慣を身につければ、卒業後も自力で英語力を伸ばす学習が続けられ、ネイティブレベルの英語習得も決して届かない目標ではなくなるのです。
英語学習は正しいスクールの選択で上達スピードが格段に上がります。
英会話スクールに、ただ通い続けるよりも、
楽ではなくても、短期間で正しくコーチングしてもらえるスクールに出会うことは、人生を変える大きなきっかけとなるはずです。
さて、本題です。
今回は、英語を習得するまでの受講期間もほぼ同じなど、似ている部分が多くあり、しかもランキングでもお互い上位で知名度も高い。
そして、どちらも専属トレーナーが徹底的にマンツーマンで指導してくれる
「ライザップイングリッシュ」と「プログリッド」
について徹底比較していこうと思います。
この2つを比べるのは本当に難しいと思います。
ただ、1人1人選ぶ基準や目的は違うはずなので、より細かく、多くの項目ごとにどちらが優れているのかを把握した方が、より決め手を見つけやすいと思います。
そこで今回は、どちらのスクールが優れているのか、全部で14個ものQ&Aで明確にしてきたいと思います。勝敗がつかない項目も多くありますが、細かく解説付きで比較していきますので、ぜひ参考にしてください。

「ライザップイングリッシュ」と「プログリッド」は、ほぼ互角な項目ばかりで、選び方を見つけるのに苦労しましたが、最後に決定的な違いを記載しますので、結論を急ぐ人は、そちらだけを見ても参考になると思います。
Q1.より短期間で英語が習得できるのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.ほぼ互角
【解説】
「ライザップイングリッシュ」と「プログリッド」は、受講期間で優劣はあまりつけられません。
「ライザップイングリッシュ」では、
主に2〜4ヶ月の短期集中の学習で、自分が設定した目標の達成を目指します。
一方、「プログリッド」も、
主に2〜3ヶ月の短期集中の学習で、総合的な英語力の向上を目指します。
※プログリッドは、6ヶ月、12ヶ月プランもあります。
そのため、目標とする英語力に個人差はありますが、どちらもおおよそ3ヶ月あれば十分に英語が習得できると言えます。
Q2.本物の英語(会話としての完成度が高い英語)が身につくのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.プログリッド
【解説】
「ライザップイングリッシュ」は、
第二言語習得論をもとに、効率の良いプログラムが月に80時間みっちり行われ確実に英会話の上達が見込めます。
ただ、コンセプトとしては、
ダイエットの方のコースが、目標体重を達成させるということを目標にマンツーマン指導するのと同じで、あくまでも自分が設定した目標の達成を目指します。
そのため、自分の目標が海外旅行で不自由しないレベルが目標なら、その目標に対して、「結果にコミット」が最大の目的となり、それで完結です。
一方、「プログリッド」も、
第二言語習得論をベースに最適なカリキュラムを設計し、自力でも英語力を伸ばしていける正しい学習サポートを行うというのがコンセプトとなります。
これをもとにライザップイングリッシュを超える月に90時間の英語学習を行いますが、科学的に説明ができないトレーニングは実施しないので、英語力上達へ向けて効率的かつ濃密に学習することができます。
さらに、卒業後も1年間の学習計画ロードマップの無料作成をサポートしてくれるので、学習期間は2か月〜3か月ですが、そこから1年間さらに高いレベルまで自力で英語レベルを上げることができるのです。
結果、受講期間中では獲得できる英語レベルに大きな差はないかもしれませんが、長い目で見るとプログリッドの方が高いレベルまで英語力を身につけられると言えるでしょう。
Q3.「英語を喋る」を優先するならライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.ライザップイングリッシュ
【解説】
「ライザップイングリッシュ」は、
スクールに実際に週2回通ってトレーナーとマンツーマンで行う50分レッスンと、シュクダイと言われる1日3時間の自主学習でプログラムが進められます。
つまり、レッスン+自習のプログラムです。
主な学習の例は以下の通りです。
ライザップイングリッシュ |
週2回のレッスン + 1日3時間の自主学習プログラム |
【インプット】 |
|
【アウトプット】 |
|
一方、「プログリッド」は、
自力でも英語力を伸ばしていける正しい学習のコンサルティング(いわゆる正しい英語自習の仕方を教えるプログラム)をメインとしたサービスであるため、
週1回の通学で、進捗確認やコンサルティングなどの60分の対面面談を受けるのみで、レッスンをすることはありません。
つまり、自習のみのプログラムです。
主な学習の内容例は以下の通りです。
プログリッド |
自主学習コンサルティング中心の学習プログラム |
【インプット】 |
例)
|
【アウトプット】 |
|
以上の点から、「英語を喋る」ということに関しては、やはり英会話のレッスンがあるライザップイングリッシュの方が上回ると思います。
Q4.海外ビジネスを想定した実践的な学習をするならライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.ほぼ互角
【解説】
「ライザップイングリッシュ」は、
「英会話コース」があり、
ビジネス英会話を希望の受講生に対して、カリキュラムをアウトプット重視にカスタマイズすることで、徹底的に対応していきます。
そして、週2回のマンツーマンレッスン、に加え、24時間いつでも受講できる、ネイティブ講師との英会話も提供しているため、より実践的な海外でも困らないビジネス英会話の習得が期待できます。
また、ライザップでは、ビジネス英会話希望の受講生に対して、実践的な英会話力の実力を測る指標として、英会話テスト「VERSANT」受験も受験できます。

「Versant」とは、ビジネスで使える実践的な英語力を測るテストのことをいい、約20分で「発音」「流暢さ」「語彙」「文章構文」の4つの観点からスピーキング力を測定します。
スコアによってどれぐらいの英語レベルなのかを表したものは以下の通りです。
〈スコアと英語レベルの相関〉
このテストをすることで、今自分が海外ビジネスにおいてどれぐらいの英会話力なのかを明確に計測することができるのです。
これも実践的な学習をする上では必要不可欠なサービスと言えるでしょう。
「プログリッド」も、
「ビジネス英会話コース」があります。
多数あるビジネスモデルに対応しており、一人ひとりの習得したいビジネスシーンに合わせたトレーニングで、それぞれのビジネスで使える英語の習得を可能にします。
内容においても、ビジネス英会話における第二言語習得論に基づいて科学的に徹底分析された、課題の解決に最適なカリキュラムとなっています。
また、コンサルタント陣も、グローバルな環境での多様な経験を持つビジネス英語のプロ集団です。当然ビジネスの現場で起こりうるあらゆる問題に対応できるリアルな英語力を身につけています。
それでいて、コンサルタント陣は日本人であるため、日本人だからこそ日本人が英語でつまづきやすいポイントをしっかり押さえた指導が可能なのです。
英語レベルの測定においてもビジネス英会話コースでは、ライザップと同じく「VERSANT」を受験します。
ビフォーアフターの比較をするために入会時と卒業時に2回が無料で受けられるのも大きなメリットと言えるでしょう。
そのため、「実践的なビジネス英語の習得」に関しては互角と言えると思います。
この項目だけでは判断ができないので、その他項目も考慮して選びましょう。
Q5.自分に甘い…そんな人が選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.ライザップイングリッシュ
【解説】
「ライザップイングリッシュ」は、
非常に学習の強制力があり、インプット学習からアウトプット学習を含め、1から10まで徹底的に指導・サポートしてくれるスクールです。
一方「プログリッド」は、
専属コンサルタントによる徹底的で細かなサポートがありますが、あくまでも「自主学習コンサルティング」、「自主学習の習慣化」が目的。
つまり、自分で学習するのが当たり前というマインドづくりを構築していくため、
学習の強制力が高いというわけではありません。
そのため、もとから自分に甘い、意志が弱いという自覚がある人は、学習強制力の高いライザップイングリッシュを選んだ方がいいかと思います。
Q6.初心者が選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.互角
【解説】
どちらも、日本人のトレーナー(コンサルタント)で安心感もありますし、初心者にも対応できるよう入会時の段階で、英語力の診断、目標の設定、英語を習得したい理由など、徹底的にヒヤリングしたあとにしっかりと学習計画を立ててくれるので、安心して受講することができます。
「ライザップイングリッシュ」は、
ベーシックコースがありましたが、現在はなくなってしまいました。
しかし、心配はいりません!
通常の「英会話コース」で初心者に対応したカリキュラムを作成するスタイルとなっているようです。
やはり英語初心者は、今まで英語が苦手だったり、あまり好きではなかった、勉強をする暇がなかったという人がほとんどでしょう。
そのため、1番の必要となるのは「正しい英語の学習方法」「英語に対するモチベーションの維持」と「ある程度の学習強制力」です。
ライザップの売りは、やはり「結果にコミットするコーチング力」です。もちろん、初心者なら、そのレベルに合わせてプログラムも作成しますし、やる気を落とさせないようマンツーマンで最後まで寄り添ってくれるので、確実に目標を達成することができるのです。
「プログリッド」は、
通常の英会話コースでは「ビジネス英会話コース」しかありません。そのため、中級者〜上級者向けというイメージを持たれやすいですが、実はそうではありません。
ビジネス英会話と聞くと初心者はちょっと抵抗があるかもしれませんが、日常英会話とビジネス英会話では、文法など変わることは全く無いのです。
しいて違いをあげるならシチュエーションによって専門用語などがあるぐらいです。これは、ある程度上達してから学習しても遅くないのであまり問題ではないでしょう。
コンサルタントは第二言語習得論(SLA)に精通したプロです。そのため、受講者のレベルと弱点がどこにあるのかを正確に見抜きます。
そして、一人一人の弱点を脳科学の根拠に基づいて分析し、その弱点を解決する正しい学習法で、受講生のレベルに合わせてプログラムをカスタマイズします。
初心者はまず正しい英語学習の仕方を知りません。
その正しい英語学習の方法が身につくだけでも初心者が受講するメリットがあります。
結果、どちらも初心者への対応は問題ありません。他の項目も参考にしてみましょう。
Q7.サポート体制がより充実しているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.プログリッド
どちらも受講生1人1人に合わせたカリキュラムでプログラムを進めていきますが、
その中でも、サポート体制がより充実しているのは間違いなくプログリッドです。
「ライザップイングリッシュ」のサポート体制
①レッスン以外の時間もすべて1人の日本人専属トレーナーによるサポート
ライザップイングリッシュでは、1人の日本人専属トレーナーが、レッスンはもちろん、それ以外時間もすべて徹底的にサポートしてくれます。
そのため、英語に関する相談だけではなく、「忙しくて自宅学習の時間がなかなか取れない」「モチベーションが下がりそう」などのお悩みも、気兼ねなく相談することができます。
また、レッスンも日々のシュクダイのサポートも同じトレーナーだからこそ、気づきづらい微妙な英語の変化も常に把握し、適切なアドバイスをすることで、より効率の良い英語学習ができるのが大きなメリットとなります。
②学習プログラムは1人1人のレベルに合わせてカスタマイズ
ライザップイングリッシュでは、それぞれの目標や学習環境に合わせて、教材や学習方法、レッスンの内容をレベルにカスタマイズ」します。
※ただ注意点として、完全カスタマイズというわけではなく、レベルごとに型がある程度決まっており、そのレベルに合わせたプログラムを提供するかたちとなります。
③日々の学習スケジュールは、完全カスタマイズ
学習スケジュールに関しては、専属トレーナーがあなたの生活サイクルを一緒に細かく把握して、学習時間を確実に確保できるようにオーダーメイドの学習プランを完全カスタマイズしてくれます。
④学習進捗状況を毎日メールで確認
ライザップイングリッシュでは、専属トレーナーが日々の学習の進捗状況を毎日LINEで確認してくれます。その報告に対して、学習に対するアドバイスや修正、学習に役立つ情報をメールで送ってくれます。
これにより日々の学習を正しく、スムーズに進めていくことができます。
「プログリッド」のサポート体制
ライザップイングリッシュのサポート体制は、充実しているのがわかったと思いますが、プログリッドはそれをさらに超えるサポート体制となっています。
①日本人講師兼コンサルタントによるマンツーマンのサポート体制
プログリッドは、ライザップ同様日本人の専属コンサルタントがカリキュラム作成からレッスンまで全てマンツーマン体制で行ってくれます。
そのため、日本人だからこそ日本人が英語を学習する上でつまずきやすいポイントや悩みを完全に把握でき、より細やかなサポートができます。
そのため、学習継続率は圧巻の97.8%を誇ります。
②カリキュラムも完全カスタマイズ
プログリッドは、受講生1人1人のレベル、目的、状況に対してカリキュラムは完全カスタマイズです。これは、ライザップイングリッシュを圧倒的に上回るポイントです。
【入会時】 |
「初回のレベルチェック」と「専属コンサルタントによるヒアリング」をもとにカリキュラムを完全カスタマイズ |
1.プログラムを完全カスタマイズ |
〈レベルチェック内容〉 ・英会話試験「Versant」(※無料) ・英文法・単語(語彙力テスト) ・リスニングテスト ・スピーキングテスト 〈ヒヤリング〉 ・英語を習得したい目的、最終目標、過去の学習内容など細かく話し合う |
2.教材を完全カスタマイズ |
・1人1人に合わせた市販のものを厳選してカスタマイズ |
3.学習時間を完全カスタマイズ |
・通勤や休憩、家事、お風呂などのスキマの時間を徹底的に活用して無駄なく1日3時間の学習できるように、完全カスタマイズ |
③学習進捗状況を毎日「LINE」で確認
さらにプログリットは、毎日その日の学習スケジュールを細く管理するだけではなく、シャドーイングの添削までおこなってくれます。
また、日々の進捗確認もLINEで頻繁に行うなど、よりスムーズにこれまでの学習内容を一から見直して英語学習をサポートできるのです。
サポート体制を比較すると以下の通りです。
ライザップイングリッシュ | プログリット | |
---|---|---|
サポート体制 | 専属日本人トレーナー | 専属日本人コンサルタント |
カリキュラム | ・レベルチェックとヒヤリングに応じてレベルごとに決まったプログラムを提供 | ・レベルチェックとヒヤリングに応じて完全カスタマイズ |
サポート頻度 | 毎日(週7日) | 毎日(週7日) |
サポート内容 | ・学習内容の報告
・学習内容に対するアドバイス ・質問、相談 |
・その日の学習の状況報告
・学習内容に対するアドバイス ・シャドーイングの添削 ・質問、相談 |
手段 | LINE | LINE |
営業時間 | 7:00〜23:00 | 平日12:30~21:00 土日9:30~18:00 |
Q8.新型コロナが怖い!オンラインで選ぶならライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.ライザップイングリッシュ
【解説】
どちらもオンラインでの受講において多くのメリットがあり、高い学習効果があります。
「ライザップイングリッシュ」では、
通常の対面レッスンと同じ臨場感を再現することを追求しており、
オンラインレッスン専用のトレーニングを積んだ選抜トレーナーのみが担当します。
また、テキスト投影画面の共有、手元カメラの活用などの機能を駆使し、トレーナーの目線、表情、資料の見え方など細部にわたってこだわっているので、オンラインレッスン特有のストレスを最小限に抑えているのです。
さらに、通信障害により5分以上レッスンが中断してしまった場合は、レッスンを別日時に振替するという保証をつけた徹底ぶりです。
「プログリッド」では、
開設当初からオンラインコースも導入されており、オンラインでも品質が下がらないように、オンライン専用ツールを開発し、
「画面上に手書き文字が映し出されるホワイトボード機能」
「画面を挟んで講師と受講生が画面を共有できる画面共有機能」
など、独自の工夫がなされたシステムが整っています。
結果どちらも高品質でオンライン指導が受けられますが、
通信障害によるレッスン振替保証がある分ライザップイングリッシュが少しだけ優れている印象があります。
Q9.受講料が安いのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.支払い方法で変わります。
【解説】
どちらもほぼ料金は変わりませんが、詳しく見ると多少違う部分がありますので、チェックしておきましょう。
①トータルで支払う額で安いのは
➡︎ ライザップイングリッシュ
2つの料金総額を比べた場合、2ヶ月コースはお互い変わりませんが、3ヶ月コースになるとライザップイングリッシュの方が若干安くなります。
②月々の分割で支払う額で安のは
➡︎ プログリッド
月々の分割払いで比べた場合、支払い回数と手数料においてプログリッドの方が安くできることになります。
詳細は以下の通りです。
ライザップイングリッシュ | プログリッド | |
---|---|---|
入会金 | 50,000円 | 50,000円 |
受講料2ヶ月 | 328,000円 | 328,000円 |
受講料3ヶ月 | 450,000円 | 468,000円 |
2ヶ月総額 | 378,000円 | 378,000円 |
3ヶ月総額 | 500,000円 | 518,000円 |
返金保証 | 30日全額返金保証 | 30日全額返金保証 |
割引 | 一般教育訓練給付金制度あり (最大10万円支給) |
一般教育訓練給付金制度あり (最大10万円支給) |
支払い方法 | 現金・デビットカード | 現金・クレジットカード |
支払い回数 | 最大60回まで可能 (金利19.8%) |
最大72回まで可能 (金利14.75%)※カードによって異なる場合あり |
つまり、
ライザップイングリッシュがオススメな人金銭的に余裕があり一括で支払える人
プログリッドがオススメな人金銭的にあまり余裕がないため分割回数をできるだけ多くしたい人
このような目安で、選ぶといいでしょう。
Q10.TOEICコースで選ぶべきなのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.受講生のレベルによって変わります。
【解説】
「ライザップイングリッシュ」は、
TOEIC®︎L&R TEST スコアアップコース
「プログリッド」は、
TOEIC®︎L&R TEST コース
とそれぞれTOEICのスコアを上げることに特化したコースもあります。
以下が2つを比較した表になります。
【TOEICコース】 | ライザップイングリッシュ | プログリッド |
受講料2ヶ月 | 328,000円 | 328,000円 |
受講料3ヶ月 | 450,000円 | 468,000円 |
入会金 | 50,000円 | 50,000円 |
TOEIC®L&R IPテスト受験料 | 2回無料(2月、8月) | 2回無料(入会後、受講終了後) |
2ヶ月総額 | 378,000円 | 378,000円 |
3ヶ月総額 | 500,000円 | 518,000円 |
※ライザップイングリッシュは、4ヶ月コースもあります。
料金は、2つとも英会話コースと全く同じです。料金で選ぶ際は、Q9の内容を参考にして下さい。
内容に関しては、
ライザップイングリッシュでは、とにかくTOEICのスコアアップだけにコミットして学習する印象があります。
そのため、リスニングにもリーディングにもしっかり力を入れ、なおかつスコアアップするための解法テクニックなども余すことなくトレーニングする感じです。
一方、プログリッドではリスニングやリーディングだけでなく、抜けている文法の補強などもトレーニングをしていく印象があります。
言い換えると総合的な英語力を上げることで結果的にTOEICの点数も上げていくタイプです。
つまり、
ライザップイングリッシュでは、
効率の良い解法テクニックなども教えてくれるので、TOEICの点数が伸び悩んでいる人やTOEIC初心者の人におすすめです。
プログリットは、
解法テクニックではなく英語力の「抜け」を潰して総合的に英語力を伸ばすので、すでに700〜800点以上の点数を持っているが、さらにスコアを上げたい、900点以上を目指したいという人におすすめです。
Q11.無料カウンセリング、アフターフォローがしっかりしているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.プログリッド
【解説】
内スクールを選ぶ上で、最初の入り口である無料カウンセリングと受講後のアフターフォローの良し悪しで印象は大きく変わります。
内容は以下の表の通りです。
ライザップイングリッシュ | プログリッド | |
無料カウンセリング | ① ヒアリングシートの記入 ② 英語力チェック ③ コースの提案 |
① 徹底的なヒアリング ② 英語力診断 ③ 1人1人にあった学習方法の提案 |
アフターフォロー |
継続コース 4回74,500円 |
卒業後1年間の学習プラン設計(無料) |
無料カウンセリングにおいて、「ライザップイングリッシュ」は、
単純に自分の情報、希望などを書いたヒヤリングシートと、英語力チェックの結果をもとに、おおよそその人のレベルに適したコースの提案をしてくれます。
この時点では、深く突っ込みすぎずあくまでも無料の範囲といった感じです。
まあ、無料なので当然でしょう。
しかし、「プログリッド」では、
ヒヤリングでシートに書くだけでなく徹底的にその人の情報、目的などを聞き出します。
また、それと英語力診断の結果をもとに無料カウンセリングの段階で1人1人に合ったプログラムを細かく作成し完全カスタマイズしてくれます。
現に、入校した後の正規のプログラムは、この無料カウンセリング時に作成したプログラムがほぼ採用されるので、無料カウンセリングの質の高さがうかがえます。
アフターフォローにおいて、「ライザップイングリッシュ」では、
卒業後に自分の習得状況にまだ納得がいかず、追加継続をしたいという人向けに、4回から64回までの追加セッションとなる継続コースが用意されています。
もちろん、セッション回数が増えるたびに金額は高くなります。
一方「プログリッド」のアフターフォローでは、
なんと卒業後さらなる1年間もの学習プラン設計を無料で行なってくれます。
正しい学習方法は、受講期間中にしっかり習慣化されているので、あとはこの追加学習プランに沿ってトレーニングするだけです。
これにより、卒業後さらに大幅に英語力を伸ばすことが可能となるのです。
すごいところはこれが「無料」だというところです。
明らかに無料の域を超えたサービスだと思います。
結果、無料カウンセリングとアフターフォローにおいては断然プログリッドが優れていると思われます。
Q12.スクールに通いやすいのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.場所を優先するか、時間を優先するかで変わります。
【解説】
以下「トライズ」と「プログリッド」のスクール一覧です。
ライザップイングリッシュ | プログリット | |
---|---|---|
営業時間 | 7:00〜23:00 | 平日 12:30〜21:00 土日 09:30〜18:00 |
スクール数 |
全8校 (東京のみ) |
全12校 (東京、神奈川、愛知、大阪) |
スクールの場所 |
渋谷店 池袋店 新橋店 新宿御苑店 日本橋店 新宿店 秋葉原店 赤坂見附店 |
【東京】8校 新宿、池袋、有楽町、渋谷、新橋、神田秋葉原、赤坂見附、六本木【神奈川】1校 横浜【愛知】1校 名古屋【大阪】1校 阪急梅田、西梅田 |
表を見ると、
スクールの場所をみてみると、「ライザップ」より「プログリッド」方が全国的に展開されており、通学に関しての行きやすさとしては、プログリッドが優れています。
営業時間を見てみると、圧倒的に「ライザップイングリッシュ」の方が長い時間営業しているのに加え、土日も平日の時間と変わりません。そのため、時間の融通がきくという点ではライザップイングリッシュが優れていると言えます。
Q13.総合的に優れているのはライザップイングリッシュ?プログリッド?
A.プログリッド
【解説】
これまでライザップイングリッシュとプログリッドを12個のQ&Aで比較してきましたが、結局総合的にはどちらが優れているのかというのも気になるところだと思います。
そこで、それぞれ項目別の評価を比較し総合評価を評価にしてみました。
詳細は以下のとおりです。
ライザップイングリッシュ | プログリッド | |
短期間での英語習得率 | ||
コストパフォーマンス | ||
習得できる英語レベル | ||
カリキュラムのカスタマイズ性 | ||
サポート体制の充実度 | ||
オンラインの精度 | ||
TOEICスコアアップの確実性 | ||
保証の充実度 | ||
通いやすさ | ||
【総合評価】 |
結果、総合評価は僅差でプログリッドの方がやや上回っているということが分かります。
総合的に決めるならプログリッドを選びましょう。
Q14.どうしても選べない!ライザップイングリッシュとプログリッドの決定的な違いは?
A.決定的な違いはたった5つです。
【解説】
やはり、このライザップイングリッシュとプログリッドでは似ているところが非常に多く、比較するのは大変でした。
しかし、決定的な違いもいくつか見つかりました。
どうしても選べないときは、この決定的な違いをもとに決めると良いでしょう。
その前に、大前提に言えるのは、どちらのコーチングを受けても確実に英語は上達する!
これは間違いありません。
つまり、どちらを選んでも損をするということはまず無いと思います。そこは安心して下さい。
それをふまえた上で、違いを述べます。
ライザップイングリッシュとプログリッドの決定的な違い |
①レッスンの有無
レッスンあり ➡︎ ライザップイングリッシュ |
②学習強制力の差
学習強制力が強い ➡︎ ライザップイングリッシュ |
③営業時間
営業時間が長い ➡︎ ライザップイングリッシュ |
④無料カウンセリングとアフターフォロー
無料カウンセリングで優れている ➡︎ プログリッド アフターフォローで優れている ➡︎ プログリッド |
⑤サポート体制
サポート体制がより細かく充実 ➡︎ プログリッド |
これをまとめると、
仕事などが忙しくあまり時間が取れない
↓
それを理由にいつも挫折してしまうというマインドの人(自分にいつも負けてしまう人)
⬇︎⬇︎⬇︎
人に半強制的にみっちり教えてもらいながら学習できて、朝早くから夜遅くまで空いているライザップイングリッシュ
黙々と努力はできるタイプ
↓
より細かく自分に合った正しい英語学習をずっと続けて高いレベルまで成長したいというマインドの人
⬇︎⬇︎⬇︎
自分用にカリキュラムを完全カスタマイズしてくれて、将来的な部分までサポートしてくれるプログリッド
これで決まりです。
決まったらまず熱が冷めないうちに早速無料カウンセリングから受けてみましょう
ライザップイングリッシュの
無料カウンセリングはこちらから
↓↓↓
コメント