『ベルリッツ』を解約したい!そんな人は…
ベルリッツは、
- ビジネス英会話に特化した学習ができる
- レッスンは全て英語のためどっぷり英語に浸れる
- 多様な経歴を持った優秀な講師陣
- より実践を意識したレッスンが受けられる
などのメリットがあり、非常に人気が知名度と人気が高い英会話スクールです。
また、2020年現在コロナ渦においてオンラインでのレッスンが、通常のレッスンと全く同じ内容で受けられるのでしっかり時代に対応しています。

通常、オンライン英会話のレッスン時間は25分が相場ですが、ベルリッツでは、本来のレッスンと同じ40分受けることができるのも魅力ですね。
しかし、あなたが今このページを見ているということは、
「ベルリッツを解約したい!」
そう思っているのではないでしょうか?
解約する方法は非常に簡単です。
ベルリッツの窓口に直接解約したいということを申し出て、手続きをするだけです。(印鑑は必要です。)
しかし『解約』となると、今まで少なからず頑張って積み上げてきたものが無くなってしまうので、何か気が引けるような気もするかもしれません。
ですが、その点に関しては全く気にする必要はありません。
とくに引き止められるということもありませんし、
むしろ、自分がベルリッツに合わず、不都合が起きたことが原因で解約するわけなので、それを教訓に成功に向けて次へのステップを踏み出すための良いきっかけにもなるのです。

自分に再び選ぶべき選択肢が増えるということです。プラスに考えましょう。
大事なのは、ベルリッツが自分にとってどのような点が合わなかったのかを明確に理解して、
次はその「欠点をしっかり補える方法を確実に見つけ出す」
ということなのです。
もしあなたが、次こそ英語をマスターしたいと思っているならば、ぜひこれからお伝えすることを参考にしてみてください。
再度確認!解約する前の注意点
解約すること自体は非常に簡単ですが、注意点・知っておくべき点があります。
未消化のレッスンがある場合は有効期間内に手続きを
ベルリッツでは、解約するとまだ消化しきれていない未受講のレッスン代が返ってきます。
しかし、ちゃんと有効期間内に解約手続きを行わなければ、返金も不可になってしまうので注意が必要です。
事務手数料がかかる
また、ベルリッツでは、解約する際に事務手数料かかります。
つまり、未消化分のレッスン代から手数料を差し引いた額が返金されるということになります。
その分はしっかり考慮しておきましょう。
ちなみに手数料は、未消化分のレッスン代の20%(ただし、5万円を超える場合は5万円まで)となります。
あなたはベルリッツをなぜ解約する?辞める原因をあらためて理解しよう
あなたはなぜベルリッツを解約しようと思ったのでしょうか?
おそらく、必ず英語を習得したいと思っているからこそ、スムーズにことが進まないことにもどかしさや不満があったからだと思います。
あらためて解約しようと思った理由を考えてみて下さい。
もし当てはまるなら、最後まで読み進めて損はないと思います。
料金が高い
ベルリッツの基本的な料金は、
マンツーマンレッスンの場合、単価で6,000〜8,000円と記載されています。
実際に受ける総レッスン回数は、レベルや目的別に応じてカスタマイズされますが、
どの時間帯でも受講OKのプランでは、おおよそ以下のような感じです。
レッスン数 | 料金 | 1レッスンあたり |
---|---|---|
50レッスン(1年) | 442,880円 | 8,856円 |
100レッスン(2年) | 799,200円 | 7,992円 |
見ての通り、1レッスン40分あたり7,992円~8,856円です。
では、他の大手英会話スクールはどうでしょう?
【他の大手英会話スクール】 | 入会金 | 単価 |
GABA | 3万円 | 7,100円 |
イーオン | 3万円 | 7,725円 |
シェーン英会話 | 2万円 | 6,000円 |
NOVA | なし | 5,555円 |
ECC外語学院 | 2万円 | 4,791円 |
2つの表を見ると、ベルリッツの基本的な料金はさほど他の大手英会話スクールとあまり大きな差はないことが分かります。
ただ、1回のレッスンで約8,000円…
私はかなり高いと思ってしまいますが、どうでしょうか?

たった40分で8,000円ですよ?
それに加えて、教材代も別。しかも、レベルが上がるごとに教材を新しく購入しなければなりません。
やはり、私と同じく非常に高いと思う人はもっと料金を抑えて効率よく英語を習得する方法もあるので、迷わず次の選択肢を探しましょう。
レッスンの回数が決められてしまう
ベルリッツではなかなか英語が上達しない!
もし当てはまるあなたは、完全に学習時間の不足です。
ベルリッツでは、レッスン回数は目的に応じてカスタマイズされます。
もちろん多くのレッスン回数が必要な場合、それなりの回数を受けることになります。
しかし、それはあくまでも、「1レッスン40分を〇〇回受けられる」というだけの話。
大事な自主学習の分野まで、しっかり携わってくれるわけではありません。
そのため、自主学習(予習・復習)が十分にこなせなければ、学習時間が全く足りず、英語も全然身につかずに高額なレッスンをただ決められた回数こなすだけ、ということになってしまいます。
もしあなたが、英語の学習にもっと効率的に時間を費やしたいなら、やはりベルリッツは効率がいいとは言えないと思います。
新しい選択肢を検討しましょう。
レッスンは日本語NG
ベルリッツのレッスンでは、基本的に日本語で話すことはありません。
そのため、レッスン中の些細な質問や意思疎通がスムーズにいかないことが多々あります。
心当たりないでしょうか?
英会話初心者の場合は特に不安な時期にこのような状況が起きるので戸惑いやすいのです。
最初は日本人の講師もしくは日本語を交えてコンタクトが取れる学習を進めたいという人は、やはりベルリッツは合わないでしょう。
次の選択肢を探すべきです。
講師を指定することはできない
ベルリッツで、スタッフの対応が気に食わないということはなかったでしょうか?
基本的にベルリッツでは、講師を指定することはできません。
そのため、ベルリッツの講師陣が優秀であっても、講師一人一人に対応にムラがあったり、質の差が大きい場合があるのです。
もちろん、苦手な講師に当たってしまうことも少なくありません。
これはベルリッツに限ったことではないかもしれませんが、あなたが講師に嫌な対応を取られてしまうという可能性も十分にあるということなのです。
もしスタッフの不誠実な対応に納得いっていないという経験があるならば、早急に辞めるべきです。
そして次に繋げましょう。
【目的別に解説】次にあなたが選ぶべき選択肢とは?
ベルリッツでは、あまり思うような結果が得られなかった。
もしくは、もっと効率よく英語を学びたいと思っているなら、
次こそ失敗しないように、どのような方法で英語を学べばいいのか、自分に合ったものをしっかり見極めていきましょう。
コストを最小限に抑えながら英語を習得するなら断然『スタディサプリ』
ベルリッツの料金が高いという理由で断念した人は、やはりコストをできるだけ抑えるということが最優先になってくると思います。
そこでオススメなのは、CMでもお馴染みの『スタディサプリEnglish』です。
これは、英会話スクールではなく、スマホやパソコンでアプリを簡単にダウンロードして自主的に学習していくタイプの方法ですが、おそらくこの方法が最もコストをかけずに英語を習得できる方法だと思います。

『スタディサプリ』は、あの就職支援などでは最大手のリクルートが作成しているアプリなので、自主学習でも学習しやすいように様々な機能が充実していますよ!
『スタディサプリEnglish』には、
- 日常英会話コース
- ビジネス英語コース
- TOEIC対策コース(ベーシック)
- TOEIC対策コース(パーソナルコーチング)
の4つのコースがありますが、今回のベルリッツは、ビジネス英語の習得を目指すために受講する人が多いことから、それと比較しやすいよう『ビジネス英語コース』を紹介します。(※もちろん他のコースもかなり安い料金となっています。)
スタディサプリEnglish『ビジネス英語コース』の価格は以下の通りです。
支払いプラン | 価格 |
毎月払い | 月額2,980円(税抜) |
6カ月プラン | 一括16,680円(税抜)
月あたり2,780円(税抜) 2,500円キャッシュバック →実質 月あたり2,363円(税抜) |
12カ月プラン | 一括29,760円(税抜)
月あたり2,480円(税抜) 6,000円キャッシュバック →実質 一括23,760円(税抜) →実質 月あたり1,980円(税抜) |
日本人が英語習得するには、最低でも1,000時間の学習が必要とされています。
それをふまえると、
もし毎日約3時間の学習を欠かさず行えば…
→約12カ月(1年)で1,000時間達成
➡︎つまり単純計算で、12カ月プラン適応で23,760円でビジネス英語習得が可能!
もし毎日約1時間の学習しかできなくても…
→約36カ月(3年)で1,000時間達成
➡︎つまり単純計算で、12カ月プランを3回で71,280円でビジネス英語習得が可能!
ということになります。
正直言って安過ぎです…

思い出してみてください。ベルリッツやその他大手の英会話スクールは1レッスンだけで約8,000円でしたよね?
もし、本当にこれで英語の習得が可能ならば、どんな英会話スクールよりも圧倒的に安く英語を習得できるのです。
料金が安いということ以外にも、
- 気軽に始められる
- 忙しくても隙間時間にどこでも学習可能
- 飽きにくい内容になっている
など様々なメリットがあるので、1度無料体験からでも試してみて損はないと思います。
↓↓早速無料体験から初めてみる↓↓
レッスンの回数を重視したいなら『ネイティブキャンプ』
ネイティブキャンプは、圧倒的な講師の数を誇り、非常に人気も高く、近年急成長を遂げている最も知名度の高いオンライン英会話の1つです。
最大のメリットはなんと言ってもレッスンの手軽さです。
人それぞれ学習したい時間、もしくは学習に使える時間は違います。
そのため、仕事が不定期で決まった時間に学習できないという人にとっても非常に画期的なシステムと言えるでしょう。
レッスンの手軽さ以外にも、
- 講師の登録者数は驚異の12,000人超え
- 7,000以上の教材が選び放題
- 月額たったの6,480円でレッスン受け放題
- スマホアプリが超絶に使いやすい
- 通信環境はトップクラス
- カランメソッドに対応
など、月額はベルリッツ1レッスン分以下に抑えつつ、メリットは多数なので、こちらも無料体験レッスンから1度受けてみる価値はあると思います。
↓↓実際に無料体験から初めてみる↓↓
ベルリッツでの不都合を完全に補えるのは『トライズ』
レッスンが日本語NGなために、いまいち理解度を深められずにいた人は、おそらく英語の初心者でしょう。
英語初心者の場合、やはりレッスンが英語だけだと、分からないことや気になることを気軽に質問できないので、不安にもなりますし、効率よく学習出来るとは言えません。
そんな英語初心者には、英語コーチングスクールがオススメです。
英語コーチングスクールは次のようなメリットがあります。
- 1人1人の細かな状況に合わせた完全カスタマイズのカリキュラムで学習効率が格段に上がる
- どんなに忙しくても膨大な学習時間を確実に確保できる
- 挫折しそうでも、必ず続けられる徹底サポート付き
- 英語習得のための正しい勉強の仕方を教えてくれる
●完全カスタマイズのカリキュラムで学習効率が格段に上がる
英語を習得する上で、忘れてはいけないのは、人それぞれ「英語習得の目的」や「目標」も違えば、「得意分野」や「苦手分野」もすべて異なります。
コーチングスクールならこの全てを把握して1人1人に最も適した内容を考え、カリキュラムを完全カスタマイズして提供してくれるのです。
●忙しくても膨大な学習時間を確実に確保できる
英会話スクール | コーチング系 | |
---|---|---|
学習時間 | 月に約4時間程度 (週1時間) |
月に約80時間 (1日2~3時間) |
一般的な英会話スクールと英語コーチングスクールの英語の学習時間の差は歴然で、
その差はなんと驚愕の約20倍です。
社会人の英語習得には約2,000時間が必要という研究があります。コーチングスクールの3ヶ月240時間でもまだまだ足りないのですが、一般的な英会話スクールだと4年以上もかかってしまいます。
●挫折しそうでも、必ず続けられる徹底サポート
英語コーチングスクールの英語学習は、説明した通り、膨大な学習時間をこなす必要があります。
冒頭で述べたように独学ならほぼ100%挫折してしまうでしょう。
しかし、コーチングスクールは専属コンサルタント(トレーナー)が、細やかな心のケアやモチベーションの維持などを徹底的に行いサポートしてくれるので挫折せずに最後までやり遂げることができます。
●卒業後でも自力で英語力を伸ばす学習方法が身につく
英語コーチングスクールに通って、2~3ヶ月で英語力が劇的に向上するのは間違いありませんが、ネイティブレベルに英語が流暢になるというわけではありません。
しかし、専属トレーナーのサポートにより正しい学習法と習慣を身につければ、卒業後も自力で英語力を伸ばす学習が続けられ、ネイティブレベルの英語習得も決して届かない目標ではなくなるのです。
英語学習は正しいスクールの選択で上達スピードが格段に上がります。
英会話スクールに、ただ通い続けるよりも、
楽ではなくても、短期間で正しくコーチングしてもらえるスクールに出会うことは、人生を変える大きなきっかけとなるはずです。
その英語コーチングスクールの中でも
『トライズ』が断然おすすめです。
トライズ通常の通学コースもありますが、オンラインコースも通学時の同じ学習プログラムが受けることができるので、ネイティブキャンプと同じく、すべてネットで作業を進めることができることからもオンライン比較対象として分かりやすいと思います。
ベルリッツでの不都合を完全に補えるトライズの特長とは?
では、トライズはどのようにベルリッツの不都合を補えるのか詳しく見ていきましょう。
圧倒的な学習時間
トライズでは、1年間で1000時間という膨大な時間の英語学習を行います。
内容は、
・ネイティブ講師による受け放題のフリートークレッスン
・週3回の固定レッスン
・「スピーキング」と「リスニング」の学習を週6回
これらを1年で合計1000時間です。

月で言うと約80時間、
週では約20時間、1日約3時間という計算になりますね。
この1000時間というのにはしっかりとした根拠があります。
日本人の英語習得には2200~2500時間が必要ということが明らかにされています。

アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、日本人が英語習得に必要な時間は2200時間、
同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文では2500時間
必要ということが明らかになっているそうです。
では、なぜ1000時間の学習でいいのかというと、
思い返してみると、英語習得に必要な2200〜2500時間の学習時間うち、約1200時間ほどはすでに今までの中学・高校の英語学習で受けているのです。
つまり正確には、社会人の私たちが英語を習得するまでに必要な時間は残りの1000~1300時間ということです。
ただ、日本人が英語習得に必要な2200時間という数字は、あくまでもアメリカのエリートが専門期間で効率的に學習をした上での実績データなので、
実際は3000時間以上は必要となってしまうことは否めません。

つまり本来ならば、1000時間ではなく、学生時代の学習時間を除いた残り1800時間〜2100時間は英語習得に必要ということになりますね。
この根拠をふまえると、1000時間という時間は、
最低でも必要な学習時間
ということが言えるのです。
トライズは、長年の実績からエリートではなくてもその最小限の学習時間で英語習得を可能にするノウハウを構築してきました。
だからトライズは、1000時間なのです。
この事実を知ると、学習時間の意味が分かるでしょう。
受講生を挫折させないための徹底サポート
ネイティブキャンプは、モチベーションが維持しづらいと説明しましたが、
トライズはさらに1000時間という膨大な学習時間となるので、なおさらモチベーションの維持は簡単ではありません。
そこで、トライズでは簡単に挫折してしまわないように受講者1人1人に専属コンサルタントとネイティブ講師がダブルでサポートするという充実したサポート体制が整っています。
これにより継続率は驚異の91%を誇ります。
【専属コンサルタントのサポート】
主に専属コンサルタントは、受講者の日頃の生活スタイル・英語力のレベルなどを細かく分析して、一緒に学習計画表を作成します。
上の表のように1人1人の通勤や休憩、家事、お風呂などのスキマの時間を活用して無理なく1日の中で3時間分の学習できるように、完全カスタマイズしてくれるのです。
また、プログラムが予定通り進んでいないときも、さらに調整を加えたり、受講生の疑問や悩みにしっかり答え的確なアドバイスをくれることもあります。
【ネイティブ講師のサポート】
主にネイティブ講師は、コミュニケーションストラテジーを鍛える実践的トレーニングなどを担当します。

コミュニケーションストラテジーとは、自分の言語能力の不足を補って会話をやり過ごすために学習者が用いる方略のことです。
その方法として、
①表現できない言葉・話題を避ける「トピック回避」
②似た表現や別の単語を組み合わせて表現するなどの「言い換え」
③「ジェスチャー」
④直接ネイティブにどう表現するのか会話の中で質問する「助言要請」
などがあります。
私たちはどうしても第二言語を習得していく際に、学習しきれていない表現や単語に必ず遭遇します。
そのため、英語での会話の中でどうしても表現できない言葉、話題という壁にぶち当たるのです。
トライズでは、このネイティブ講師との実践的かつ質の高いレッスンにより、この言語能力の不足を補うコミュニケーションストラテジーを確実に身につけることができるのです。
【専属コンサルタント×ネイティブ講師の連携サポート】
トライズの専属コンサルタントとネイティブ講師は受講者の学習状況や弱点、悩みなどを常に情報共有しており、その都度悩みや弱点克服のためのプログラムに瞬時に切り替え、レッスンにすぐに反映させることが可能なのです。
そのため、日本語NGだと困るという英語初心者でも安心してレッスンを受けることができるのです。
この徹底的な2人の管理サポートによりモチベーションを下げることなく、高い学習継続率を保っているのです。
確実に決まったスケジュール通りにレッスンがうけられる
トライズでは、先程説明した通り専属コンサルタントとネイティブ講師の連携がとれているので、受講生のスケジュールを1人1人の生活スタイルに合ったスケジュールを完全カスタマイズしてくれます。
そのため、わざわざ予約もする必要がなく、
自分の負担が少ない日や時間でレッスンを毎回確実に受けることができるのです。
また、受講生の学習状況も講師側は常に把握しているため、常に自分のレベルに合ったレッスンが受けられるのも特徴です。
これも専属コンサルタントとネイティブ講師の連携がしっかり取れているからこそできることなのです。
常に質の高い専属ネイティブ講師が固定でレッスンしてくれる
ベルリッツでは、皆質の高い講師ではありますが、1人の講師を指定することはできず、苦手な講師に当たってしまうことも少なくありませんでした。
一方、トライズなら、常に「英語を教える」ことに特化し、トレーニングを積んだ実績のある専属ネイティブ講師のみが、予約なしで固定でレッスンをしてくれるのです。
そのため学習効率は、ベルリッツの比ではありません。
実はコストパフォーマンスも高い
料金はどうでしょう。
受講料(期間1年の総額) | 108,000円/月× 12 |
1日あたりの受講料 | 約3,888円 |
コンサルティング費 | 185,000円 |
入会金 | 50,000円 |
合計 | 1,531,000円 |
総額見ると150万円を超え、ノリで受けてみようという額ではありません。
では、再び大手の英会話スクールと比較するとどうでしょうか?
レッスン数 | 入会金 | 受講料 | |
トライズ | 141回 | 5万円 | 1,296,000円 |
GABA | 45回 | 3万円 | 319,500円 |
イーオン | 40回 | 3万円 | 309,000円 |
ベルリッツ | 40回 | ? | 280,000円 |
シェーン英会話 | 40回 | 2万円 | 240,000円 |
NOVA | 40回 | なし | 222,220円 |
ECC外語学院 | 40回 | 2万円 | 191,640円 |
大手英会話スクールの一般的なコースは表の通りです。
ほとんどが月に4回×40分のレッスンを10ヵ月程度という内容で、料金は約20万〜30万円となります。
これでもけっこうな料金になると感じるでしょうが、その中でも100万円を超えるトライズは、やはりかなり高額な料金に感じます。
ただ、大手の英会話スクールとトライズとでは、学習形態が全く違います。
大手の英会話スクールは週に1〜2回のみのレッスンであるのに対し、トライズでは週3回の計141回ものオンラインレッスンに加え、日々の学習にも常にコンサルタントの管理がついているため、週3回どころか毎日の学習指導と言えます。
そこで、今度は1日あたりの料金を比較してみましょう。
1日あたりの料金 | |
トライズ | 3,888円 |
ベルリッツ | 8,000円 |
GABA | 7,100円 |
イーオン | 7,725円 |
シェーン英会話 | 6,000円 |
NOVA | 5,555円 |
ECC外語学院 | 4,791円 |
こうしてみると、1日あたりの料金では、トライズが断トツで安いことが分かります。

しかも、トライズではキャンペーンも実施中なので、総額から30万〜40万円も割引されるのでさらにお得になります。
確かに一度に支払う金額は大きいですが、マンツーマンのコーチングプログラムを1年も受けられるのはトライズだけです。
ただ期間が長いだけではダラけるだけで全く英語が身に付きませんが、コンサルタントの徹底管理がある中での長い学習は、短期間で一気に身につけたものに比べ英語の定着率が格段に上がり、忘れにくくなるのです。
せっかく英語を習得するのなら、短期間で一時的に英語を話すためではなく、長期間みっちり学習し、第二言語として今後長く話していくための投資をしてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓分割払いも低金利!↓↓↓
トライズはオンラインコースの受講生でも全国のスクールが利用可能
オンライン受講生も全国にあるトライズのスクール施設を利用することも可能です。
スクールを利用するメリット
可能な人は、実際にスクールに行ってみることも非常にオススメです。
スクールで得することは以下のことです。
フリースペースを利用した自習ができる
フリースペースで自習をすることで他の受講生が勉強しているのをみて刺激を受けることもできます。
セミナー・パーティーなどのイベントに参加できる
ここでは、他の受講生と様々なコミュニケーションをとる機会もあり互いに刺激し合うことができます。
受け放題のフリートークレッスンを受講できる
通常のレッスン以外に、フリートークでも学ぶことはたくさんあります。むしろ、フリートークこそ実践的なレッスンかもしれません。
これが受け放題です。
これもトライズの強みと言えるでしょう。
また、ご都合のついた日だけ、
普段オンラインで行っている専属コンサルタントとの面談をスクールで対面で実施することもできます。
トライズのスクール一覧
トライズの全スクールは以下から確認しましょう。
↓↓実際のスクールにもメリット多数!↓↓
いかがでしょうか?
もし、ベルリッツを辞めた後どうすればいいか漠然としているなら
新たに『トライズ』を検討してみましょう。
そこで、あなたの状況や目的、英語を喋れるようになったらやりたいことなど、どんな細かいことでも全て伝えてみてください。
優秀なコンサルタントが親身になって一緒に目標を立ててくれるので、躊躇はするかもしれませんが、まずは無料カウンセリングから英語習得への一歩を踏み出してみましょう。
コメント